※この記事にはPRを含みます
近年、TikTokは日本の10代から20代を中心に利用される人気SNSとして注目されています。企業もZ世代の認知向上を目的にマーケティングツールとして活用していますが、実際の利用状況はどのようになっているのでしょうか?
今回は、リサーチサービス「サークルアップ」が実施した調査結果をもとに、現役大学生500人のTikTokの利用動向や意識について詳しく見ていきます。
![](https://www.public-stand.com/news/wp-content/uploads/2024/07/パブリックスタンドって何?.webp)
TikTokの利用率は56%! しかし「なくても困らない」人が多数派に
![](https://www.public-stand.com/news/wp-content/uploads/2025/02/pho001-1.jpg-1024x575.webp)
![](https://www.public-stand.com/news/wp-content/uploads/2025/02/pho002-1.jpg-1024x574.webp)
スマホライフPLUSの「Z世代の大学生92%が「LINE」は必須、TikTok禁止でも困らない過半数【サークルアップ調べ】」は2025年1月27日に行われ、日本の大学生がTikTokをどのように活用しているのかを明らかにしました。
その結果、大学生の 56%がTikTokを利用している ことが判明。そのうち 42%が「毎日使っている」 と回答し、エンタメコンテンツの視聴にとどまらず、情報収集や趣味の発信など、さまざまな目的で活用されていることが分かりました。
一方で、「TikTokが禁止されたら困るか?」という問いには、 54%が「困らない」 と回答。「推しのTikTokerの投稿が見られなくなる」「ポイ活ができなくなる」といった意見がある一方、「InstagramやYouTubeがあれば代わりになる」との声も多く見られました。TikTokは日常的に利用されているものの、 絶対に必要なSNSではないというのがZ世代の本音のようです。
Z世代が最も必要とするSNSはLINE! TikTokの優先度は意外と低い?
![](https://www.public-stand.com/news/wp-content/uploads/2025/02/pho003.jpg-1024x575.webp)
「絶対に必要なSNSアプリ」について質問したところ、最も多くの支持を集めたのは LINE(92%) でした。次いで Instagram(65%)、X(旧Twitter)(33%)、TikTok(23%) という結果になり、TikTokの優先度は他のSNSに比べると低いことが分かりました。LINEが圧倒的に支持されている背景には、家族や友人、学校やアルバイト先など、幅広いコミュニケーションツールとして活用されていることが影響していると考えられます。
Z世代はデジタルネイティブとして複数のSNSを使い分けており、それぞれのアプリの役割を明確に認識している傾向があります。今後、より効率的な情報収集やコミュニケーション手段が求められる中で、SNSの勢力図にも変化が訪れるかもしれません。
恋愛のきっかけがここに。「パブリックスタンド」で新しい出会いを
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: story_image_sp.webp](https://www.public-stand.com/news/wp-content/uploads/2024/11/story_image_sp.webp)
恋愛をテーマにしたメディアをご覧のあなたにおすすめしたいのが、全国で人気の「パブリックスタンド」。時間無制限で飲み放題のスタイルで、気軽に訪れた誰もがリラックスして楽しめる空間です。友達同士でも、一人でも気軽に立ち寄れるのが魅力で、恋愛のきっかけだけでなく、新しい友達や趣味仲間を見つけることもできます。
「どんな人と出会えるの?」と思うかもしれませんが、年齢も職業も様々な人々が集うので、自然体で会話が楽しめるのが特徴。恋愛目的はもちろん、「ただ楽しい時間を過ごしたい」という方にもピッタリ。開放的な雰囲気とおしゃれな空間は、初対面でも自然と会話が弾む魔法のような場所です。
さらに、パブリックスタンドは清潔感あふれる店舗とスタッフの丁寧なサービスも人気の理由。仕事帰りや週末のリフレッシュにも最適です。「恋愛がしたいけど、どこから始めたらいいかわからない…」そんなあなたの第一歩として、気軽に足を運んでみませんか?
![公式](https://www.public-stand.com/news/wp-content/uploads/2024/07/cropped-images.jpg)
新しい出会いが、あなたのこれからをもっと輝かせるきっかけになるかもしれません。ぜひ、一度訪れてみてくださいね!
当サイトの管理者
![](https://www.public-stand.com/news/wp-content/uploads/2024/07/パブリックスタンド_Logo.jpg)
代表取締役 会長/株式会社セクションエイト
横山 淳司
よこやま じゅんじ
完全1対1の相席専門店「THE SHINGLE」、全国に店舗を展開する「相席屋」、お酒もスポーツも無限に遊べるバー「パブリックスタンド」などを運営する出会いのテーマにした事業を展開する株式会社セクションエイトの代表取締役 会長の横山 淳司。 誰もが期待できる空間と場所を提供し、目先の恋愛価値ではなく、「婚姻率」「出生率」の向上で日本の未来に貢献。