MENU

マッチングアプリは怖い?利用する前に知っておきたい対処法や守るべきポイントを解説!

マッチングアプリは怖い?利用する前に知っておきたい対処法や守るべきポイントを解説!

マッチングアプリの利用を考えていても、リスクや悪質なユーザーによる被害が怖くてなかなか踏み出せない人も多いのではないでしょうか。

業者に出会った、出会った人が遊び目的だったなど、怖いと感じる口コミもありますよね。

そこで、今回はマッチングアプリを利用する前に知っておきたい安全対策や守るべきポイントを解説します!

マッチングアプリは、アプリ選びや対策をきちんとすれば安全に利用できるんです。

トラブルに遭うことなく出会いに集中するためにも、ぜひ参考にしてください!

安全なマッチングアプリTOP3

アプリ名目的特徴インストール
with
with
恋活
婚活
趣味や価値観などの内面重視でマッチングできる
無料登録
tapple
tapple
恋活
友達作り
おでかけ機能で24時間以内にデートできる
容姿重視の人におすすめ♪
無料登録

Omiai
恋活
婚活
結婚を意識した出会いを探している人の利用率が高い!無料登録

目次 目次を開く

怖い思いをしないために|マッチングアプリでの対策

怖い思いをしないために|マッチングアプリでの対策

まず、マッチングアプリで怖い思いをしないためには、事前に対策を知っておく必要があります。

対策を知ることで怖い思いをするのを事前に避け、安全にマッチングアプリを利用できます!

しっかりと対策を理解して、マッチングを楽しんでくださいね。

悪質なユーザーを見極める

マッチングアプリを利用するうえで、悪質なユーザーとの出会いを『怖い』と感じる人も多いのではないでしょうか。

悪質なユーザーとは、詐欺や勧誘目的の『業者』だけではなく、ストーカー気質だったり個人情報目的だったりとさまざまです。

悪質なユーザー
  • 詐欺や勧誘目的の業者
  • ストーカー気質
  • 個人情報目的
  • ぼったくり目的
  • タダ飯目的
  • ヤリモク
  • ドタキャンを繰り返す
  • 遠くから容姿だけ確認して帰る

悪質なユーザーには、それぞれ特徴があります。

【特徴】

悪質なユーザーは一見魅力的に見えることが多いですが、その行動やメッセージ内容には特徴があります。

以下に具体的な特徴を挙げますので、トラブルを未然に防ぐための参考にしてくださいね。

特徴
  • 写真が芸能人並みに美男美女
  • メッセージが頻繁に送られてくる
  • LINE(ライン)を聞きたがる
  • 最寄り駅や職場を聞きたがる
  • デートのお店を当日決めたがる
  • マッチング後すぐに会いたがる
  • 日本語がカタコト
  • メッセージがAIっぽい
  • 不自然な甘い言葉・口説き

悪質なユーザーの特徴を知っておくことで、マッチングするのを避けられますし、怖い思いをせずに済みますよね。

信用できるまでは会わない

マッチングアプリによっては、マッチング後すぐに会えるのが特徴のアプリも存在します。

しかし、安全性を重視するのであれば、相手のことを信用できるまでは会わないのが得策です!

マッチングして関係性もまだ深まっていないのにデートに誘われたときは、きちんと断わるようにしましょう。

もし、それで距離を置かれるのであれば、その人との相性がよくなかっただけです!

自分を責めることなく、価値観が違ったのだと割り切って次の人へ気持ちを切り替えましょう。

相手の人柄も把握できて、「会ってもいいな/会いたいな」と思える相手と会うのがおすすめです!

信頼できるアプリを使う

マッチングアプリで怖い思いをしないためには、利用するアプリを信頼できるものに限るのが一番です!

大手企業が運営していたり、監視やパトロール体制が整っていたりと、マッチングアプリによってさまざまな安心材料があります。

大手企業が運営していれば、国からの認可もおりていること、監視体制も充実していることなど、信頼できる要素が多いはずです。

安全性のためにどのアプリを利用するか悩んだら、大手企業が運営するアプリを選んでみましょう!

初デートはかならずランチかお茶にする

マッチングアプリで出会った人との初デートは、かならずランチかお茶にしましょう。

そうすれば、危険な目に遭う可能性も低くなり、『怖い』と感じる原因を減らせます。

初デートでディナーや居酒屋、車デートに行きたがる人は、大抵ヤリモクか真剣度が低い人です。

昼間、人通りの多い場所で待ち合わせれば、無理やりどこかに連れ去ることはできません。

夜デートに誘われて断ったときにもし嫌がれば、その相手は信用できないと判断する材料にもなります。

とても魅力的な相手でも、「初デートはかならずランチかお茶にするんだ!」と心に決めてマッチングに挑みましょう!

違和感を抱いたらすぐにブロックする

マッチングアプリで出会った人に違和感を抱いたら、すぐにブロックをして相手からあなたが見えない状態にしましょう。

マッチングアプリのほとんどは、かかわりたくない人やシャットアウトしたい人をブロックする機能が備わっています。

ブロック機能は、トラブルを回避するだけでなく、身バレ防止にも役立つのです。

メッセージのやり取りや初デートを通して、「なにか変だな、怖いな」と感じたら失礼かも…なんて思わず、すぐにブロックして自分の身を守りましょう!

マッチングアプリを怖いと思わない!選び方とポイント5選

マッチングアプリを怖いと思わない!選び方とポイント5選

マッチングアプリを怖いと思わずに利用するためには、アプリ選びをしっかりするのがポイントです!

選び方やポイントをしっかりと理解して、怖いと感じる原因を減らしましょう。

Point①本人確認があるマッチングアプリを選ぶ

本人確認があるマッチングアプリなら、実在する人物であることが保障され、詐欺や勧誘目的の業者も紛れ込みづらいメリットがあります。

本人確認には、基本的に公的証明書類の提出が求められます。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • パスポート など

さらに、自身で写真を撮って提出すると、運営スタッフやAIが提出した書類と顔写真を照合して本人確認が完了します。

そのため、実在しない架空の人物でのプロフィール登録ができず、身元を隠したい業者にとっては利用しづらいアプリになるのです。

本人確認があれば、嘘をつける項目が減って信ぴょう性が高まるとともに、安全性が高いマッチングアプリといえるでしょう!

Point②セキュリティ対策が充実している大手のアプリを選ぶ

セキュリティ対策をしっかりとおこなっているマッチングアプリは、対策を公表していることがほとんどです。

セキュリティ対策とは、悪質なユーザーの登録を未然に防ぐこと、被害に遭ったときにすぐに通報できる環境が整っているかどうか。

個人情報を提出するのが怖い人は、さらに個人情報の取り扱いがしっかりしているアプリを利用すれば、漏洩などを心配せずに安心して利用できるはずです!

大手企業が運営するアプリなら、セキュリティ対策、個人情報の取り扱いなど、安心・安全にアプリを利用するための取り組みがしっかりしているといえます!

Point③シークレットモードを利用する

マッチングアプリによっては、プロフィールを非公開にしたり公開を見せたい相手に絞ったりできる機能があります。

基本的に有料にはなりますが、不特定多数の人に写真などのプロフィールを見られるのが怖い人身バレが怖い人にはおすすめです!

Point④内面重視や本気度が高いユーザーが多いアプリを選ぶ

遊び目的の人と出会うのが怖い人、自分に自信がない人は、内面重視や本気度が高いユーザーが利用しているマッチングアプリを選びましょう。

遊び目的の人は、気軽に登録できてスムーズに出会えるアプリを利用する傾向があります。

そのため、本気度が高いアプリなら遭遇する確率が低いといえるでしょう!

また、自分に自信がない人は、心理テストによる相性診断など、内面重視のアプリを利用しましょう。

内面重視のアプリなら、外見は関係なく『相性』を見てくれるユーザーが多く利用しているため、あなた自身の魅力を探してくれるはずです!

さらに、女性も有料のマッチングアプリなら「女性にも本気度を求めたい」と考えている男性と巡り合えます!

Point⑤違和感を抱いたらすぐに距離を置く

メッセージやデートなどで「なにかおかしい」と感じたら、それ以上深入りせずにフェードアウトすることが大切です。

外見、相性など、魅力的に感じる部分がどれだけたくさんあっても、トラブルに巻き込まれてしまっては元も子もありません。

自分の身は自分でしか守れないため、違和感は自分自身からの『警報』だと考えてすぐに距離を置きましょう!

マッチングアプリ怖い話9選|こんなケースはどうする?

マッチングアプリ怖い話9選|こんなケースはどうする?

ここからは、実際にあった「怖い話」をもとに、多くの人が怖いと感じる原因を紹介します。

対処法も紹介するので、自分が怖いと感じる項目を確認して、ぜひ参考にしてください!

怖い話1|プロフィールの年齢が嘘だった!

マッチングアプリで、同年代の30代、管理職に就いているのか年収は600万程度の人とマッチング。写真の見た目も好きなタイプだったのに。デートに来たのは明らかに30代ではなく40代、写真よりも年を取った人だったら…
プロフィールは嘘をつけるからこそ、信用しすぎてはいけないですよね

本人確認などがしっかりしていないマッチングアプリだと、写真、年齢、職業、年収…なんでも嘘をつける環境が整ってしまいます。

本人確認必須のアプリなら年齢の詐称はできませんが、年収や職業、写真を好きなように変えることはできます。

そこで、プロフィールの詐称が怖い人は、本人確認必須だけでなく『年収証明』の提出もできるアプリを選ぶのがおすすめです!

『年収証明』を提出した人はわかるようになっており、年齢だけでなく年収も保証されます。

怖い話2|個人情報を漏らされた!?

マッチングアプリで出会った人とのメッセージで、「LINE(ライン)のほうがスムーズだから交換しよう」といわれたら…。
交換したその日からその人からはメッセージが返ってこなくなり、LINE(ライン)に知らない人からのメッセージが大量に届くようになることも。
こういうケースはLINE(ライン)の情報を漏らされた可能性があります。なにも警戒せずにQRコードを渡してしまうと後悔することに…

マッチングアプリで出会った人とのやり取りで、LINE(ライン)やSNSなどの『個人情報』を気軽に教えるのは危険です。

情報を外部に漏らされ、迷惑メールやDMが届くようになる被害は実際にあります。

SNSが普及して身近にあるからこそ、『個人情報』だという認識が薄くなっている人も少なくないでしょう。

マッチングアプリで知り合った人には、完全に信用できるようになるまで『個人情報』を教えてはいけません!

怖い話3|顔写真を載せるのが怖い…

昨今は40代50代でマッチングアプリを始める方も多くなっています。
若い人と写真で比べられたり、不特定多数の人に顔を見られるのが怖くて顔写真を載せる勇気が出ない…ということもあるのではないでしょうか。

マッチングアプリを利用している人のなかにも、顔写真を載せるのが怖いと感じる人もいるでしょう。

その場合は、顔の一部のみを写したりうつむいた写真にしたりなど、顔全体を載せずにアプリを利用するのがおすすめです!

見た目重視の人からはスルーされるかもしれませんが、内面重視の人であれば写真よりもプロフィールを重視してくれます。

また、「写真はマッチングしてから個別に送ります」などとプロフィールに明記するのもおすすめです。

写真で顔をはっきり載せない分、プロフィールで魅力を発信しましょう!

怖い話4|危険な人に遭遇した!

マッチングした人とのメッセージで、なぜか突然見知らぬURLが送られてくることも。
これおすすめだから見てみて!と、マッチングアプリでURLから別のサイトに飛ばされる被害もあるので、こんなケースでは速攻ブロックしましょう

マッチングアプリで突然URLが送られてきたら、リンク先へ飛ばずにスルーしましょう。

URLから別サイトに誘導する手口は、マッチングアプリを利用する業者がよく使う手口です。

フィッシングサイトや悪質なサイト、個人情報が読み取られる可能性もあるため、送られてきたURLはけっして開いてはいけません!

怖い話5|自分に自信がない…

マッチングアプリを利用して、メッセージでとてもいい雰囲気になってデートの約束。メッセージではとてもやさしくて紳士的ですごく理想に近い人だったのに、初デートで待ち合わせ場所に行ったらすごく嫌な顔をされて、思ってたのと違うといわれてしまうことも。
こんな経験をしたらショックでトラウマになりそうです。自信をなくしてアプリも怖くななってしまいますよね。

マッチングアプリは、直接会わずに写真やプロフィールから相手の人柄を判断し、メッセージで関係を深めていきます。

そのため、実際に会ってみたら「なんか違うな」と感じることもあるでしょう。

相手に直接それを言われたらショックを受けますが、それはその人の意見です。

「気が合わなかった」「そんなことをいうような人と深くかかわらずに済んでよかった!」と割り切って、もっと素敵な人を探すことに時間を使いましょう!

自信が持てず、アプリが怖くなってしまったら、一度アプリと距離を置いてもいいんです

それからもう一度「マッチングアプリで出会いを探したい!」と思ったら、自信をもって理想の人を探してください

怖い話6|ヤリモク男とのマッチング

マッチングした人からの誘いが全部夜で、怪しいなと思いつつ初デート。当日会っても話に集中せず、場所を変えることしか考えていない。
こんな時はお手洗いに行くふりをして帰りましょう。

マッチングアプリには、真剣度が低く遊び目的の人も一定数存在します。

ヤリモク男とのマッチングは、本気で恋活・婚活をしている人からすれば、時間を無駄にしてしまいますよね。

本気度が高い人とマッチングしたい人は、恋活・婚活目的のユーザーが多いアプリを利用しましょう。

また、すぐに会いたがったりデートのお誘いが夜ばかりでランチなどは拒否したりする男性とマッチングしたら、すぐにブロックしましょう!

怖い話7|相手がストーカー化した!

最初は普通だったのに…友達といえるくらいに仲良くなったらいきなりメッセージの量が増えてしまうことも。
返信してないのに新しいメッセージが来て「今何しているの?」とか「無視?」とか。怖くてブロックしたくなりますよね。

マッチングアプリのなかには、普通に恋活・婚活をしているにもかかわらず、稀にストーカー化してしまう人もいます。

メッセージの頻度が多い行動を把握しようとするなどは典型的なストーカー予備軍です。

相手がストーカー化しても、最寄り駅や職場、SNSなどの個人情報を教えていなければブロックするだけで関係を断てます。

相手を完全に信用できるまでは、個人情報は伝えずある程度の距離を保ちましょう

怖い話8|しつこくLINE(ライン)を聞いてきた!

マッチングした人が、メッセージだとやり取りがしづらいからLINE(ライン)を教えてほしいというのもよくある話です。個人情報は信用しきれてないうちは教えないのが賢明。
何度も何度もほぼ毎日まだ教えてくれないの?と聞かれると怖くなってしまいます。

マッチングした人がしつこくLINE(ライン)を聞いてきても、けっして教えてはいけません

ユーザーの個人情報を聞き取り、それを売るのが目的でマッチングアプリを利用している悪質なユーザーも存在します。

初デートの日やお互いに信頼関係ができていない限り、LINE(ライン)は教えないようにしましょう。

怖い話9|日本人じゃない?国際ロマンス詐欺

外国籍の方とマッチングして、カタコトの日本語で頑張ってメッセージをくれたら好印象。ところが「日本に会いに行きたいけど、お金がないから半分出して」と言われてしまう。
信用してはダメですよ。

マッチングアプリを利用するうえで、『国際ロマンス詐欺』にも注意が必要です。

国際ロマンス詐欺とは、海外在住者を装った犯罪者が恋愛感情や親切心を利用して金銭をだまし取る犯罪です。

渡航費を要求されたり将来のために一緒に投資をしないかと持ちかけられたり、手口はさまざまで、被害額も幅広くなっています。

マッチングアプリは外国人も利用できるからこそ、相手が本当に外国人なのかを見極める必要があります。

もし、金銭を要求されてもけっして支払わず、運営に通報しましょう。

怖くない!安心して利用できるおすすめのマッチングアプリ

怖くない!安心して利用できるおすすめのマッチングアプリ

ここからは、安心して利用できるおすすめのマッチングアプリを紹介します!

会員数が多い、大手企業、セキュリティ対策がしっかりしている、安心して使える機能があるなどさまざまなので、自分に合ったアプリを見つけてください!

Pairs(ペアーズ)

引用:Pairs(ペアーズ)公式
Pairs(ペアーズ)の特徴
  • 会員数業界NO.1を誇る
  • 大手企業が運営
  • 地方住みでも出会える
マッチングアプリ名Pairs(ペアーズ)
会員数2,000万人以上
男女比男性7:女性3
年齢層20代~30代
男性の利用料金(税込)3,700円~
女性の利用料金(税込)0円
目的恋活・婚活

業界NO.1の会員数を誇るPairs(ペアーズ)ならユーザー数も多く、出会えるチャンスがほかのアプリと比べてとても多いといえます。

また、会員数の多さから地方に住んでいる人でも近くにユーザーがいることもあり、地方住みの人からも重宝されているアプリです。

『マイタグ』という同じ趣味・興味を持つ人と出会いやすい機能もあり、内面を重視した出会いを求める人でも相手を探しやすくなっています。

また、三重県の桑名市が人口減少対策の一環としてPairs(ペアーズ)と提携を結びました。

自治体が提携を結んだことで、Pairs(ペアーズ)の安全性がより明確になり、アプリの利用に不安を感じている人も安心して利用できるはずです!

with(ウィズ)

with(ウィズ)公式画像
引用:with(ウィズ)公式
with(ウィズ)の特徴
  • 価値観が合う人と出会える
  • 検索条件が豊富
  • 無料『いいね!』の回数が多い
マッチングアプリ名with(ウィズ)
会員数800万人以上
男女比男性6:女性4
年齢層20代後半~
男性の料金(税込)3,600円~
女性の料金(税込)無料
目的恋活・婚活

with(ウィズ)は、内面を重視する真剣恋活・婚活に取り組んでいる人が集まるマッチングアプリです。

独自の心理テストを受けることで、価値観や性格が合う内面から相性のいい人と出会えるのが特徴!

また、『好みカード』を活用すれば、趣味や価値観が似ている人と出会いやすくなります。

『好みカード』…自分の興味・関心があるカードを登録することで、同じカードを登録している人を探せるようになる機能

年齢層も20代後半〜30代が多く利用しているため、同じ年代の人と出会いやすく、成功率が高いといえます!

心理テストの結果をもとに、内面から相性がいい人と出会いたい人にはwith(ウィズ)がおすすめです!

Omiai(オミアイ)

引用:Omiai(オミアイ)公式
Omiai(オミアイ)の特徴
  • ユーザー数が多い婚活アプリ
  • 真剣度が高い
  • 男女比がほぼ同じ
マッチングアプリ名Omiai(オミアイ)
会員数1,000万人以上
男女比男性5:女性5
年齢層20代後半~
男性の利用料金(税込)3,900円~
女性の利用料金(税込)0円
目的婚活

Omiai(オミアイ)は、真剣度が高いユーザーが多いことで有名です。

また、婚活アプリのなかでは群を抜いて会員数が多いため、本気で婚活したい人が同じ熱量の人と出会いやすいアプリといえるでしょう。

検索システムも充実しており、フリーワードで検索できないアプリが多いなかでOmiai(オミアイ)ではフリーワード検索が可能です。

また、『マッチ度』が40%以上のユーザーに絞る機能もあるため、相性がいい男性を効率よく探せるようになっています。

『マッチ度』とは…自分のプロフィールが相手の条件にどれだけ当てはまっているかを数値化したもの。個別プロフィールには「マッチ度●●%」、検索結果の一覧では「♡●●%」と表示されます。

『マッチ度』を上げるためには、プロフィールを充実させることが重要です。

自分のプロフィールと魅力的に思ってくれる異性と出会いたい人は、Omiai(オミアイ)がピッタリです!

tappe(タップル)

引用:tapple(タップル)公式
tappe(タップル)の特徴
  • ユーザー数が多くて出会いやすい
  • 24時間以内に出会える
  • リーズナブルに利用できる
マッチングアプリ名tapple(タップル)
会員数1,700万人以上
男女比男性6:女性4
年齢層20代前半~
男性の料金(税込)3,700円~
女性の料金(税込)基本無料
目的恋活

tapple(タップル)は、会員数が1,700万人以上とPairs(ペアーズ)に次ぐ大きな規模のマッチングアプリです。

20代前半の男女から人気急上昇中で年齢層が低いため、活発に出会いを求めている世代と出会いやすくなっています。

ユーザー数が多いため、地方に住んでいる人でも近くで出会いやすい点もtapple(タップル)の特徴です!

また、『おでかけ機能』を使えば24時間以内に出会える異性を探せるため、効率よくスムーズな出会いが期待できます!

メッセージのやり取りよりも、「まずは直接会ってみたい」と考えている人は安全性も高いtapple(タップル)がおすすめです!

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び公式画像
引用:ゼクシィ縁結び公式
ゼクシィ縁結びの特徴
  • 婚活目的で利用している人が多い
  • 女性も有料で本気度が高い
  • 運営が大手企業のリクルート
マッチングアプリ名ゼクシィ縁結び
会員数210万人以上
男女比男性6:女性4
年齢層30代~
男性の利用料金(税込)4,378円~
女性の利用料金(税込)4,378円~
目的婚活中心

ゼクシィ縁結びには、結婚を意識した真剣な出会いを求めている人が集まっています。

そのため、婚活目的なら確実な出会いが期待できるアプリです。

さらに運営会社が【株式会社リクルート】ということもあり、安全面・出会える可能性ともに信頼度が高いアプリといえます。

アドバイザーがデートの日程を調整してくれる『デート調整代行』機能もあり、マッチング後もサポートを受けられるようになっています。

男女ともに有料なため、本気度が高い人・本気度が高い人と出会いたい人が多く集まっているのが特徴です。

ほかのアプリと比べると高く感じるかもしれませんが、徹底したサポートが受けられることやリクルートが運営していることを考えると、けっして高くはありません。

信頼度が高い安全なアプリで、婚活しつつサポートを受けたい人にはピッタリなアプリです!

CoupLink(カップリンク)

Couplink(カップリンク)公式
引用:CoupLink(カップリンク)公式
CoupLink(カップリンク)の特徴
  • 結婚を前提に出会える
  • 街コン参加者がわかる
  • 相性が合う人を見つけやすい
マッチングアプリ名CoupLink(カップリンク)
会員数150万人以上
男女比男性5:女性5
年齢層20代後半~
男性の料金(税込)4,600円~
女性の料金(税込)無料
目的恋活・婚活

CoupLink(カップリンク)は、結婚を前提に考えたユーザーが多く利用しているマッチングアプリです。

とはいっても恋活目的で利用している人も多いため、しっかりとしたお付き合いをしたうえで結婚したい人向けのアプリといえます。

CoupLink(カップリンク)は、運営会社が実際に街コンを開催していることもあり、業者と出会う可能性が低いアプリです。

本気で恋活・婚活に取り組んでいる人と出会いたい人は、『本人確認済み』の異性にアプローチしましょう!

真剣度が高い人と確実に出会いたい人は、CoupLink(カップリンク)がおすすめです!

ブライダルネット

ブライダルネット公式画像
引用:ブライダルネット公式
ブライダルネットの特徴
  • 男女有料で真剣度が高い
  • 30代以上のユーザーが多い
  • 1年以内の結婚希望が85%以上
マッチングアプリ名ブライダルネット
会員数30万人以上
男女比男性4:女性6
年齢層30代~
男性の利用料金(税込)3,900円~
女性の利用料金(税込)3,980円~
目的婚活

ブライダルネットは、30代以上のユーザーが多い婚活目的の人が中心のマッチングアプリです。

1年以内に結婚したいと考えている人の割合が85%以上と高く、すぐに結婚したいと考えている50代の女性にもおすすめできます!

基本的に女性は無料のアプリが多いなかで、有料だと利用をためらう人も多いのではないでしょうか。

しかし、ブライダルネットでは専任の婚活コンシェルジュがついてくれます

メッセージやプロフィールの添削もしてくれるため、男性にいい印象を与えられる確率があがるでしょう。

はじめてマッチングアプリを利用する人、一人だと不安な人は、専任のコンシェルジュがついてくれるブライダルネットがピッタリです!

marrish(マリッシュ)

marrish(マリッシュ)公式画像
引用:marrish(マリッシュ)公式
marrish(マリッシュ)の特徴
  • 再婚応援に力を入れている
  • 子どもがいる人でも出会いやすい
  • 真剣度が高い人が多い
マッチングアプリ名marrish(マリッシュ)
会員数約200万人
男女比男性5:女性5
年齢層40代~
男性の利用料金(税込)3,400円~
女性の利用料金(税込)0円
目的恋活・婚活・再婚

marrish(マリッシュ)は、恋活から婚活・再婚・年の差婚を応援していることから、真剣度が高い人が多いのが特徴です。

また、『インターネット異性紹介事業』の届出をしていたり、JRや京成電鉄などの大手メディアの広告に掲載されていたりと信頼度が高いアプリになっています。

※『インターネット異性紹介事業』…安全性を確保したうえで、インターネット上で出会いを求めている人同士の出会いをあっせんする事業であること

この届け出は警察署を通じて公安委員会へと提出することが義務

つまり、届け出済みである=警察署からの承認を得ているということ

marrish(マリッシュ)には、シングルマザーや再婚目的である女性を理解していることを示す『リボンマーク』があります。

プロフィールに『リボンマーク』が表示される男性は、シングルマザー・再婚者への理解があると一目でわかる便利な機能です。

真剣度も高く、相手の理解度を知ったうえで恋活・婚活をしたい女性にはピッタリなアプリです!

マッチングアプリが怖いならほかの方法を試そう!

マッチングアプリが怖いならほかの方法を試そう!

マッチングアプリが怖いと感じたら、ほかの方法を試してみるのもおすすめです!

また、マッチングアプリと併用すればさまざまな出会い方ができるため、出会いの幅も広がりますよ。

結婚相談所

結婚相談所は、なんといっても安全性とアドバイザーによるサポートの充実が特徴です。

結婚相談所に登録するためには、本人確認や年収証明、独身証明などが必要になります。

お互いに嘘なく、安心して出会えること間違いなしです!

また、アドバイザーが入会から退会までつねに寄り添ってくれるため、ひとりでの婚活に不安がある人でも利用しやすいでしょう。

安全性とサポートを重視するなら、結婚相談所がおすすめです!

婚活パーティー

婚活パーティーによっては、参加するために条件をクリアしなければいけないモノがほとんどです。

そのため、ある程度相手の情報を把握した状態で参加できます。

本気度が低い人が参加する可能性も低く、年齢や年収などを詐称できる環境でもありません

悪質なユーザーが怖い人、相手の正確な情報を得てから会いたい人は婚活パーティーがおすすめです!

友人の紹介

恋活・婚活をすると決めたら、友人に協力してもらうのもおすすめです!

友人なら、第三者から見たあなたのことをよく知っています。

そのため、本当のあなたと相性がいい人を紹介してくれる可能性が高いのです!

また、友人の知り合いであれば安心できる人も多いでしょう。

友人からの紹介だけに絞らず、マッチングアプリや婚活パーティーなどと並行して利用するのがおすすめです!

合コン

初対面の人と一対一が怖いと感じる人は、合コンで友人も一緒に複数人であれば安心感が強まるでしょう。

さらに、知り合いにセッティングしてもらえば、危険な人物が紛れ込む心配もなく、安心して楽しめるはずです!

複数人のほうが安心できる、危険な人物に出会いたくない人は合コンを試してみてはいかがですか?

まとめ

ここまで、マッチングアプリが怖いと感じる人へ、対策や選び方、ポイントを紹介しました。

マッチングアプリで怖い思いをしないためには、アプリ選びがとても重要です。

アプリの選び方
  • 本人確認必須のアプリ
  • セキュリティ対策が充実している
  • シークレットモードを利用する
  • 内面重視・本気度が高いアプリ
  • 違和感を抱いたら距離を置く

安全性が高くセキュリティがしっかりしているマッチングアプリなら、怖い思いをする危険性は低くなります。

また、マッチングした相手に違和感を抱いたらすぐに距離を置くことが大切です。

怖い思いをしないためにも、対策や対処法をしっかりと心得ることで、安心してマッチングアプリを利用できるはずです!

ぜひこの記事を参考にして、マッチングアプリを快適に利用してくださいね