MENU

マッチングアプリってまともな人はやらないの?まともな人の特徴やコツを徹底解説!

マッチングアプリってまともな人はやらないの?まともな人の特徴やコツを徹底解説!

マッチングアプリを利用したいと思っても、「まともな人はやらない」などの口コミや周りの声を聞いて悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

せっかく出会いを求めて利用するなら、まともな人と出会いたいですよね。

そこで、今回はマッチングアプリにまともな人がいないと言われている理由や対策、まともな人の特徴を徹底解説します!

マッチングアプリには、まともな人もたくさんいるんです。

特徴や見分け方を知って、まともな人とのマッチングを目指しましょう!

真面目な人が多いマッチングアプリTOP3

アプリ名目的特徴インストール
with
with
恋活
婚活
趣味や価値観などの内面重視でマッチングできる
無料登録

Omiai
恋活
婚活
内面重視で出会いを探している人の利用率が高い!無料登録
pairs
Pairs
恋活
婚活
累計登録者数2000万人以上!
真面目な人も多い
無料登録

目次 目次を開く

マッチングアプリはまともな人もやっている!まともな人の見分け方8選

マッチングアプリはまともな人もやっている!まともな人の見分け方8選

マッチングアプリは「まともな人はやらない」といったイメージがある人もいるかもしれませんが、実際はまともな人もやっています!

まともで誠実な人とまともでない人は、どこかに違いがあるはずです。

そこで、まともな人の見分け方8選を紹介します!

まともな人の見分け方を知ることで、まともでない人とのマッチングを回避し、距離を置きましょう!

1|はっきり顔が写った写真

顔がはっきりと写っていない写真をプロフィールにしている男性には、注意しましょう。

避けたい写真の特徴
  • 顔を載せていない
  • 加工がしてある
  • 整いすぎている

などは真剣度が低い可能性が高く、信用できません。

写真は、相手にアピールするための第一歩として重要な役割を担っています。

その写真に顔を載せないということは、相手に好印象を与えたり自分の人柄を知ってもらったりしなくていいと考えている可能性もあります。

自然体でその人の人柄が伝わるような写真の男性のほうが、まともな人である可能性が高いといえるでしょう!

ただし、仕事柄や身バレしたくないことが理由で写真を載せられない人もいます。

「マッチした方に個別で送ります」など、顔が写っていないことへの丁寧な説明がある人は、まともな人の可能性も高いといえるでしょう。

2|自己紹介文がテンプレートではない

マッチングアプリで、テンプレートをそのまま自己紹介文に使っている人は真剣度が低く、まともでない可能性があります。

本気で恋活・婚活に取り組んでいるなら、テンプレートに自分らしさを盛り込んでつくり込む人がほとんどでしょう。

ただし、まだアプリをはじめたばかりで慣れていない可能性もあります。

自己紹介文の大切さがわかっておらず、とりあえず検索で出てきたテンプレートを使用している状態です。

しかし、問題は先回りして避けるのが吉です!

まともな人とマッチングしたい人は、テンプレートを自己紹介文に使用している人よりも、オリジナルでつくり込んでいる人を対象にアプローチしましょう!

3|プロフィールが埋まっている

マッチングアプリのプロフィールは、写真や自己紹介に加えて『身長、居住地、職業』などの基本情報が登録できます。

その基本情報が空欄だらけだと、異性に対してアプローチする意志が弱く遊び目的や業者など、まともでない人の可能性があります。

誠実で真剣に恋活・婚活に取り組んでいる人なら、かならずほとんどの項目が埋まっているはずです。

気になった相手のプロフィールを確認したとき、あまり埋まっていない場合は避けるのをおすすめします!

4|本人確認済み・有料会員

マッチングアプリでは、本人確認をすることで安全性を高め、より充実した出会いを提供しているアプリがほとんどです。

本人確認をしなければ、利用できる機能が限られているアプリもあります。

つまり、真剣であれば本人確認はして当たり前といえるでしょう!

さらに、有料会員であればより真剣度が高く、まともな人といえます。

登録してばかりだと、お試し期間として無料会員の状態の人もいるため、もし気になるなら数日待ってみるのもおすすめです。

気になった相手が有料会員でなかった場合は、3日ほど待ってみて有料会員に移行していれば積極的にアプローチしましょう!

5|メッセージが定期的に返ってくる

メッセージが定期的に返ってくるかどうかも、まともな人かどうかの判断材料になります。

返信の時間が限られておらず、昼夜問わず返信が来る場合はまともでない可能性があるため、警戒しましょう。

考えられること
  • 業者
  • 遊び目的
  • 既婚者

サラリーマンや普通の会社員だと、返信するタイミングが通勤時間や夜などに限られる可能性もあります。

相手がまともな人かを判断するためにも、相手の仕事の内容などを聞いておくのがおすすめです!

その仕事内容によって、返信が来るタイミングに違和感がないか判断するといいでしょう。

6|内面を見てくれている

業者や遊び目的のまともでない人は、見た目ばかり褒めたりスペックの話しばかりする傾向があります。

まともでない人は、マッチングアプリで出会った人と真剣な交際をする気がないため、内面を重視しません

「すごいかわいいと思って」「スタイルいいね」など、内面と関係ない部分ばかり褒めてくる場合は距離を置くのをおすすめします。

マッチングしてからのメッセージで、趣味や価値観、これまでの経験などに触れてくれる人は内面を見てくれているため、信用できるといえます!

7|マッチング後すぐに会おうとしない

マッチングに対しての真剣度が低くてまともでない人は、まだ知り合ってばかりなのにすぐに会おうとする傾向があります。

まともな人は、メッセージでお互いの関係性を深めてからデートに誘ってくれるはずです。

マッチングした当日や3日程度でデートに誘われた場合は、警戒したほうがいいでしょう。

自分自身も遊び目的でない限りは、すぐに会おうとしてくる人とは距離を置くのがベストです!

8|初デートはランチを提案してくる

マッチングアプリで出会った人との初デートは、カフェやランチが定番になっています。

理由は、初デートはまず直接顔を見ながらお互いのことを知るための時間だからです。

いままでメッセージでやり取りをしていても、実際に会うと雰囲気や印象が変わることもあります。

直接会ったうえでお互いの相性を確かめるのが、初デートです。

また、ランチやカフェに誘うことで異性を警戒させず、安全であることをアピールすることにもつながります。

初めから夜の時間帯でデートに誘ってくる人は、下心があるか真剣に交際する気はないため、信用しないほうがいいでしょう。

なぜ?マッチングアプリをまともな人はやらないと言われる理由

なぜ?マッチングアプリをまともな人はやらないと言われる理由

マッチングアプリにはまともな人もたくさんいるのに、まともな人はやらないといわれる理由はなんでしょうか。

それは、いい口コミよりも悪い口コミのほうが広まりやすく、インパクトがあるためです。

マッチングアプリを実際に利用している人のなかで被害に遭っている人は少なく、イメージが強まってしまっているだけといえます。

なぜまともな人はやらないと言われるようになったのか、理由と解決策を紹介します!

理由1:業者が潜んでいる

マッチングアプリは、運営会社が本人確認などの対策をおこなっても紛れ込んでしまう業者をゼロにするのが難しいのは事実です。

しかし、本人確認以外にもしっかりと対策しているアプリなら、安全性は高く被害に遭っていない人のほうが多いといえます。

対策の例
  • 24時間監視体制がある
  • 有害なユーザーを通報できる
  • メッセージの審査がある
  • 違反者の強制退会
  • (強制退会者の)再登録不可 など

まともな人以外が集まらないように取り組みがおこなわれていますが、より安全性を求めるのであれば、厳重な対策をおこなっているアプリの利用をおすすめします!

理由2:現実では恋人を作れない人がやる

マッチングアプリは、現実では恋人をつくれない人がやるものだといったイメージがある人もいるでしょう。

実際に、マッチングアプリのユーザーのなかにはドタキャンや迷惑行為など、問題があったり癖が強かったりする人もいます。

しかし、それはマッチングアプリに限ったことではありません。

また、職場や身近なところに異性がいない環境だったり直接異性と出会うのが苦手だったりと、アプリを利用する理由はさまざまです。

一概に『現実で恋人をつくれない人が利用する』とは言い切れません。

現実で恋人をつくれないような、まともでない人と出会わないためにもアプリ選びや見極めをしっかりとすることが大切です!

理由3:遊び目的の利用が多い

マッチングアプリは、恋活・婚活・遊び目的など、さまざまな出会いで一般的になってきています。

最近では、気軽に出会えるアプリも増えているため、遊び目的の人はそちらを利用する傾向があります。

そちらのほうが同じ目的の人と出会いやすく、ミスマッチやトラブルも起きづらいからです。

そのため、もしあなたが真剣交際が目的なら、恋活・婚活が目的のアプリを利用すれば、遭遇する確率は低いといえるでしょう!

利用目的や希望する異性に合わせて、利用するアプリをしっかり選ぶことも大切です。

理由4:非常識な人も多い

マッチングアプリには、非常識なユーザーも多いと思っている人も多いのではないでしょうか。

非常識な人の例
  • メッセージでハラスメントまがい
  • ドタキャンする人
  • 写真詐欺 など

実際に、マッチングアプリに非常識な人がいないとは言い切れません。

非常識な人は業者とは違い、一般的なユーザーと同じように出会いを求めているだけなため、利用を制限できないからです。

出会ってしまうと嫌な気持ちになりますが、切り替えが大切です!

非常識な人とマッチングしたときは、速やかにブロックするなどして距離を取りましょう。

理由5:プロフィールが嘘だらけの人もいる

本人確認が必須のマッチングアプリの場合、年齢を偽装することはできませんが、それ以外のプロフィール情報は好きなように編集できます。

そのため、基本情報で嘘をついてモテようと考えるユーザーもゼロではありません。

  • 身長
  • 学歴
  • 職業
  • 年収
  • 既婚者 など

プロフィールでとくに嘘をつかれると嫌な項目は、『年収』や『既婚者』である人が多いでしょう。

そのふたつの項目に関しては、年収証明や独身証明を提出できるアプリもあります。

身長や学歴の嘘を見抜くことは難しいですが、年収や独身であることが確実な人と出会いたい人は、証明書を提出できるアプリを選びましょう!

マッチングアプリでまともな人と出会うためのコツ5つ!

マッチングアプリでまともな人と出会うためのコツ5つ!

マッチングアプリでは、ある5つのコツをつかむことで、まともな人と出会える確率が上がります!

「こんなに簡単なことで?」と思う人もいるでしょう。

しかし、これらの小さな一つひとつがあなたの印象をよくし、まともでない人が近づきづらくなるのです!

ぜひ参考にして、まともな人と素敵な出会いをしてください!

コツ①|プロフィールをつくり込む

マッチングアプリのプロフィールをつくり込むと、真剣に恋活・婚活に取り組んでいるアピールができます!

さらに、自己紹介文で恋活・婚活などの目的を明確にしておけば、まともでない人を遠ざける予防線にもなります。

遊び目的の人が、プロフィールで真剣に自分の魅力を発信している本気度が高そうな人、真面目そうな人にわざわざ寄りづらいですよね。

プロフィールをつくり込むことで本気度をアピールするとともにまともでない人を遠ざけましょう!

コツ②|受け身にならずアプローチする

マッチングアプリでは、受け身にならず自分からも積極的にアプローチすることが大切です!

マッチングアプリを利用する女性のなかには、男性からのアプローチを待ってしまう人もいるでしょう。

しかし、男性からのアプローチを待ち続けていると、まともでない人に引っ掛かる可能性も高くなるのです。

自分の足で見つけてしっかりと見極めた魅力的な人なら、安心してマッチングできますよね。

積極的にアプローチすると、まともでない人との出会いを減らせるだけでなく、マッチングのチャンスも増やせます!

コツ③|遊び目的と勘違いされる写真にしない

マッチングアプリで、プロフィール写真を露出が多い写真にしている女性を多く見かけます。

しかし、露出が多いと軽い女性だと勘違いされやすくなってしまうのが現実です。

誠実な男性は露出が多い=軽く見える女性にわざわざいいねしませんよね。

また、軽く見えてしまうため、業者や遊び目的の人が寄ってきやすくなります。

誠実な人と出会うため、遊び目的と勘違いされないためにも、誠実で清潔感のある写真をプロフィールに登録しましょう!

コツ④|相手に求めすぎない

マッチングアプリを利用している人のなかには、相手に対して厳しすぎる条件を設定している人もいるのではないでしょうか。

  • 高身長
  • 高収入
  • 高学歴
  • 芸能人並みの美男美女
  • 家事育児に率先的
  • レディファーストができる
  • スタイルがいい

これらすべてが揃った人と出会いたいと考えている人も、ゼロではないでしょう。

しかし、条件を厳しくしすぎると出会いも減り業者の罠にかかりやすくなります。

マッチングアプリでは、自分が譲れない・大切にしたい項目だけを重視して、相手に求めすぎないことが大切です。

ハードルを少し下げるだけでも、出会いの幅が広がるはずですよ!

コツ⑤|焦らずしっかり見極める

素敵な人に出会えたとき、焦らずにしっかりと見極めることが大切です。

業者はユーザーをだますために、とても魅力的な架空の人物をつくり上げてきます。

そのため、きちんと見極めずに焦ってアプローチしてしまうと、業者の罠に引っかかってしまう可能性があるのです。

また、焦ると正確な判断ができなくなってしまいます。

まともな人に出会うためにも、落ち着いてしっかりと見極めることが大切です!

【必見!】まともな人が利用しているマッチングアプリの選び方

【必見!】まともな人が利用しているマッチングアプリの選び方

マッチングアプリはまともな人もたくさん利用していますが、そのなかでもまともな人が多いアプリを選べば安心して恋活・婚活に取り組めますよね。

そこで、まともな人が利用しているマッチングアプリの選び方を紹介します!

おすすめのアプリの選び方
  • 本人確認が必須
  • サポート体制がしっかりしている
  • 男性有料

本人確認など、まともでない人が利用するのはためらう条件があるアプリなら安心して恋活・婚活に集中できますね。

①:本人確認が必須のアプリ

本人確認が必須のアプリは、まともな人が利用しているマッチングアプリの選び方で一番大切といっても過言ではありません。

本人確認には、公的書類の提出がほとんどです。

公的書類文
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • パスポート

公的書類を提出したうえで、アップロードした自撮りの写真をもとに運営やAIが同一人物であるかを審査します。

つまり、本人確認は実際に存在する人物であることも証明してくれるのです1

架空の人物をつくり上げてユーザーをだまそうとする業者は、大抵本人確認ができません。

さらに、本人確認では登録情報と生年月日が一致しているかも審査されるため、年齢に嘘がない保証にもなります!

遊び目的、業者は本人確認を嫌がる傾向があるため、まともな人が利用しているマッチングアプリを利用したい人は、本人確認が必須のアプリを選びましょう!

②:サポート体制がしっかりしているアプリ

本人確認以外にも、サポート体制がしっかりしているマッチングアプリであれば、まともでない人と出会う危険性が低くなるでしょう。

サポート体制
  • 監視体制がしっかりしている
  • メッセージなどの審査がある
  • 通報できる体制が整っている
  • 大手企業が運営している など

まともな人と出会うためには、安全性の確保への体制が整っているアプリを選ぶことが大切です!

③:男性有料のアプリ

遊び目的や真剣度が低いユーザーは、マッチングアプリにわざわざお金を払うことに抵抗があるため、まともでない人と出会う確率が下がるといえます。

男性有料のアプリでも、無料会員のままだったり条件をクリアして無料のままで有料会員と同じ機能を利用したりしていることもあります。

まともな人かどうかを判断するためには、男性有料のアプリ内でしっかりと有料会員になっているかどうかを確認しましょう。

課金して有料会員になっている男性は、本気度が高く誠実である可能性が高いといえるでしょう!

まともな人と出会えるマッチングアプリ|5選!

まともな人と出会えるマッチングアプリ5選!

ここからは、まともな人が利用しやすいマッチングアプリ5選を紹介します!

まともな人は知名度が高くユーザー数が多い、サポート体制も整っているアプリを選ぶ傾向があります。

紹介する5つのアプリはすべての条件をクリアしているため、アプリの特徴や機能が自分に合うかどうかで選んでください!

Pairs(ペアーズ)

引用:Paris(ペアーズ)公式
ポイント
  • 国内最大級の会員数を誇る
  • 本人確認が必須
  • 信頼性が高いユーザーが多い
マッチングアプリ名Pairs(ペアーズ)
会員数2,000万人以上
男女比男性7:女性3
年齢層20代~
男性の利用料金(税込)3,700円~
女性の利用料金(税込)0円
目的恋活・婚活

Pairs(ペアーズ)は、テレビでCMを放送していることもあり、国内最大級の会員数を誇るマッチングアプリです。

本人確認をしなくても登録はできますが、ほとんどの機能が利用できないため、本人確認必須のアプリといえます。

また、本気度が高く信頼性が高いユーザーが多いのも特徴で、まともでない人が少ないアプリといえるでしょう!

男性の利用料金もリーズナブルで、ユーザーの年齢層も20代〜50代と幅広く、気軽に利用できる点も魅力的です。

恋活・婚活どちらの目的の人も利用しているため、

まずは交際してから結婚を考えたい

今は結婚は考えていない

という人でも同じ熱量の人と出会いやすいはずです!

Omiai(オミアイ)

引用:Omiai(オミアイ)公式
ポイント
  • 結婚目的のユーザーが多い
  • 真剣な交際目的のユーザーが多い
  • マッチ度で絞れる
マッチングアプリ名Omiai(オミアイ)
会員数1,000万人以上
男女比男性5:女性5
年齢層20代後半~
男性の利用料金(税込)3,900円~
女性の利用料金(税込)0円
目的婚活

Omiai(オミアイ)は結婚を前提とした交際を求めているユーザーが多く、婚活アプリのなかではトップクラスの会員数を誇ります。

結婚を前提に真剣に交際できる人と出会いたいと考えているユーザーが多いため、本気度が高くまともでない人が利用しづらいマッチングアプリです。

男女比も5:5とほぼ同じなため、ライバルも少なく出会いやすい点も魅力的でしょう。

20代後半からユーザーがいるため、20代後半で真剣に結婚を考えている人や30代以上の人も出会いやすい環境になっています。

また、プロフィールに登録した情報から、相手がどれだけ自分の理想に当てはまっているかを『マッチ度』で測れる機能もあります。

『マッチ度』が40%以上の人で絞り込めば、安心安全な環境でより自分の理想に合った人と出会いやすくなるでしょう!

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び公式画像
引用:ゼクシィ縁結び公式
ポイント
  • 結婚情報誌のゼクシィが運営
  • 真剣な婚活ユーザーが多い
  • アドバイザーがつく
マッチングアプリ名ゼクシィ縁結び
会員数210万人以上
男女比男性6:女性4
年齢層30代~
男性の利用料金(税込)4,378円~
女性の利用料金(税込)4,378円~
目的婚活中心

ゼクシィ縁結びは、結婚情報誌のCMでおなじみの『ゼクシィ』を販売する【株式会社リクルート】が運営しています。

大手企業が運営していることもあり、安心感や信頼度が高く真剣に婚活に取り組む男女が集まっています。

基本的に女性は無料であることが多いマッチングアプリですが、ゼクシィ縁結びは利用者をより真剣度が高く本気で結婚したい人のみに絞り込むため、男女ともに有料です。

無料で利用できるものも多いなかで、有料だと手が伸びづらいと感じる女性も多いのではないでしょうか。

しかし、ゼクシィ縁結びではユーザー一人ひとりにアドバイザーがつきます。

デートの日程を調整してくれる『デート調整代行』機能などで、あなたの婚活をサポートしてくれるのです!

サポートを受けつつマッチングアプリで婚活をしたい人は、ゼクシィ縁結びがおすすめです!

with(ウィズ)

with(ウィズ)公式画像
引用:with(ウィズ)公式
ポイント
  • 価値観が重視される
  • まともで誠実な人と出会いやすい
  • 検索条件が豊富
マッチングアプリ名with(ウィズ)
会員数800万人以上
男女比男性6:女性4
年齢層20代後半~
男性の料金(税込)3,600円~
女性の料金(税込)無料
目的恋活・婚活

with(ウィズ)は、独自の心理テストなどをもとに価値観を重視して出会えるマッチングアプリです。

ゲーム感覚で心理テストを受けるだけで、あなたの内面にある価値観を診断して相性のいい相手を見つけてくれるのです!

ユーザーはまともで誠実な人が多く、まともでない人が少ない環境で相性のいい人と出会えます。

また、with(ウィズ)は検索条件が豊富で、価値観診断以外にもあなたが重視したい条件に絞り込んで異性を検索できます。

恋活・婚活のどちらの目的の人も多く、20代後半からの利用者が多いため、アプリ初心者でも利用しやすい環境といえるでしょう!

ブライダルネット

ブライダルネット公式画像
引用:ブライダルネット公式
ポイント
  • 真剣に結婚を考える会員が多い
  • IBJが運営している
  • 専任のコンシェルジュがつく
マッチングアプリ名ブライダルネット
会員数30万人以上
男女比男性4:女性6
年齢層20代後半~
男性の利用料金(税込)3,900円~
女性の利用料金(税込)3,980円~
目的婚活

ブライダルネットは、真剣に結婚を考えているユーザーが多いマッチングアプリです。

大手企業である【株式会社IBJ】が運営しているため、安全性や信頼度が高く安心して利用できるでしょう。

ブライダルネットも男女ともに有料ですが、ユーザーには専任のコンシェルジュがつきます。

そのため、マッチングアプリであるにもかかわらず、婚活のプロのアドバイスをもらいながら異性にアプローチできる点が魅力といえます!

マッチングアプリでは珍しく、男女比が女性のほうが多いのも特徴です。

女性も有料であるアプリで女性会員のほうが多いというのは、本気度が高い証拠ですね!

まとめ

まとめ

ここまで、マッチングアプリはまともな人はやらないのか、そういわれる理由や対策、まともな人の特徴を紹介しました。

まず、マッチングアプリには『まともな人』もたくさんいます!

しかし、一部の悪質なユーザーの被害に遭った人の声が広がりやすく、「まともな人はやらない」といったイメージがついてしまったのです。

実際にまともでないユーザーがいることも事実ですが、きちんと見極められればマッチングを回避できます!

見分け方
  • 顔がはっきり写った写真を使用している
  • 自己紹介文がオリジナル
  • プロフィールが埋まっている
  • 本人確認済み・有料会員
  • メッセージが定期的に返ってくる
  • 内面を見てくれている
  • マッチング後すぐに会わない
  • 初デートはランチを提案してくる

マッチングアプリで真剣に恋活・婚活に取り組み、まともな人と出会いたいと考えている人は、きちんとアプリ選びをしてまともな人を見極めましょう!