50代のなかには、「マッチングアプリは若者が使うもの」というイメージをもっている人も多いのではないでしょうか。
実はいま、マッチングアプリで出会いを求める50代が増えているのです!
- ずっと仕事を頑張ってきたけれど、そろそろパートナーがほしい
- 離婚を経験して結婚はもういいと思っていたけれど、やっぱりひとりは寂しい
- 子育てもひと段落したし、セカンドライフをともに過ごすパートナーがほしい
上記のような思いを抱えた50代は、マッチングアプリでパートナーを探すのがおすすめ!
この記事では、50代でも出会えるおすすめマッチングアプリや50代がマッチングアプリを利用するメリットについて紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
50代におすすめのマッチングアプリTOP3
50代の出会いにマッチングアプリがおすすめな理由
パートナーを探す方法には結婚相談所や婚活パーティーなどさまざまありますが、なかでもマッチングアプリが最もおすすめです!
スマホさえあればいつでもどこでも気軽に利用できるので、現地に足を運ぶことなく仕事や家事の合間に出会いを探せますよ。
同年代の出会いに特化しているマッチングアプリなら、年収や結婚観など相手に求める条件で検索すれば、同年代の理想のパートナーとの出会いが期待できるでしょう!
最近、50代向けのマッチングアプリは会員数が増えてきており、なかにはユーザーが100万人を超えるアプリもあります。
結婚相談所は会員数10万人程度のサービスが多く、マッチングアプリなら出会いのチャンスが結婚相談所に比べて約10倍もあるのです!
さらに、結婚相談所は入会金や月会費など高額な費用が必要ですが、マッチングアプリは月額4,000円ほどで利用でき、女性ならほとんどのアプリが無料で使えます。
婚活だけでなく、恋愛を楽しんだり共通の趣味をもったパートナーを探したりする目的でも利用できるため、セカンドライフのさまざまなニーズに対応できるのもマッチングアプリの魅力。
どんな方法で出会いを探せばよいのか悩んでいる50代は、まずマッチングアプリを使ってみることをおすすめします!
50代でも出会える!おすすめマッチングアプリ5選
出会いのチャンスがたくさんあるとはいえ、多くのマッチングアプリのメインユーザーは20~30代。
とくに若者に人気のマッチングアプリには50代のユーザーが少ないため、「とりあえずこれにしよう」なんて適当に選んでしまうと、同年代とはなかなか出会えません。
そこで、50代が同年代のパートナーを探すのにおすすめのマッチングアプリを5つ紹介します。
どれも真剣にパートナーを探したい50代にぴったりのマッチングアプリなので、ぜひ参考にしてください!
marrish(マリッシュ)
- 40~50代のユーザーがメイン
- 再婚活者へのサポートが充実
- プロフィールで相手の声が聞ける
恋活・婚活だけでなく、バツイチが再婚活をする場としてもぴったりのmarrish(マリッシュ)。
40~50代のユーザーが多いので、同年代の人とマッチしやすいです。
バツイチやシンママ・シンパパへのサポートが手厚く、送れる『いいね』数が増えたり検索結果に優先表示されたりする『優遇プログラム』が用意されています。
また、『声プロフ』としてプロフィールに音声を登録できるので、写真や自己紹介文だけでなく実際の声で魅力をアピールできるのもmarrish(マリッシュ)の特徴。
話し方や声から相手の雰囲気が伝わるので、「話してみたら想像と違った…」というミスマッチを防げます。
料金プラン
クレジット決済 | Apple ID/Google Play決済 | 女性 | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 3,400円 | 4,400円 | 無料 |
3ヶ月 | 2,933円/月 (一括8,800円) | 3,300円/月 (一括9,900円) | 無料 |
6ヶ月 | 2,466円/月 (一括14,800円) | 2,300円/月 (一括13,800円) | 無料 |
12ヶ月 | 1,650円/月 (一括19,800円) | 1,566円/月 (一括18,800円) | 無料 |
アンジュ
- 30代以上限定で40~50代のユーザーがメイン
- 内面や価値観重視で相手を探せる
- 『人柄グラフ』で相手の人となりがひと目でわかる
30代以上限定で、落ち着いた大人の出会いが叶うアンジュ。
メインユーザーは40~50代なので、気後れすることなく同年代のパートナーをじっくり探せます!
理想の条件にぴったりの相手がわかる『好みマッチ』や、『将来の家族との同居』などより掘り下げた項目の『特別プロフィール』から、性格や価値観の合う相手がみつかります。
また、自分の人柄を設定するとプロフィールに『人柄グラフ』として表示されるため、わかりやすくアピールできるだけでなく相手の人柄もひと目でチェックできますよ。
料金プラン
男性 | 女性 | |
---|---|---|
1ヶ月 | 3,800円 | 無料 |
3ヶ月 | 3,300円/月 (一括9,900円) | 無料 |
6ヶ月 | 2,466円/月 (一括14,800円) | 無料 |
12ヶ月 | 1,566円/月 (一括18,800円) | 無料 |
youbride(ユーブライド)
- 成婚率が高く真剣婚活向き
- 30~40代以上のユーザーが多い
- ユーザーの4人にひとりが再婚希望者
youbride(ユーブライド)は婚活アプリのなかでも成婚率が高く、早期の成婚退会をしているユーザーも多いです。
30~40代以上の真剣に婚活しているユーザーがメインで、同年代や40代後半の年下のパートナーを希望している50代にも出会いのチャンスは十分あります!
youbride(ユーブライド)はユーザーの4人にひとりが再婚希望者なので、離婚歴のある人も気兼ねなく再婚活ができますよ。
本気で生涯のパートナーと出会いたい50代には、婚活特化のyoubride(ユーブライド)がおすすめです。
料金プラン(男女同額)
クレジット/Google Play決済 | Apple ID決済 | |
---|---|---|
1ヶ月 | 4,300円/月 | 4,500円/月 |
3ヶ月 | 3,600円/月 (一括10,800円) | 3,933円/月 (一括11,800円) |
6ヶ月 | 2,967円/月 (一括17,800円) | 3,467円/月 (一括20,800円) |
12ヶ月 | 2,400円/月 (一括28,800円) | 2,900円/月 (一括34,800円) |
Pairs(ペアーズ)
- 20~50代の幅広い年代に人気
- 圧倒的な会員数の多さ
- 出会いをサポートしてくれる機能が充実
幅広い年代から支持を受け、国内最大級の会員数2,000万人超えを誇るPairs(ペアーズ)。
メインユーザーは20~30代ですが、会員数が多いぶん40~50代ユーザーの多さも断トツ!
年齢や居住地、結婚に対する意思など条件を設定して検索すれば、同年代の相手に出会えるチャンスは十分にありますよ。
Pairs(ペアーズ)には『マイタグ』や『本音マッチ』など、価値観の一致から出会える機能が豊富に用意されています。
趣味や価値観の合うパートナーとセカンドライフを楽しみたい人は、Pairs(ペアーズ)で出会いを探してみてはいかがでしょうか。
料金プラン
クレジット決済 | Apple ID/Google Play決済 | 女性 | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 3,700円 | 4,300円 | 無料 |
3ヶ月 | 3,300円/月 (一括9,900円) | 3,600円/月 (一括10,800円) | 無料 |
6ヶ月 | 2,300円/月 (一括13,800円) | 2,400円/月 (一括14,400円) | 無料 |
12ヶ月 | 1,650円/月 (一括19,800円) | 1,733円/月 (一括20,800円) | 無料 |
Goens(ゴエンズ)
- 登録は50歳以上限定
- シンプルな操作性で使いやすい
- 『AI似顔絵作成機能』で顔写真登録不要
Goens(ゴエンズ)は50歳以上限定のマッチングアプリなので、同年代の相手とだけ出会えます。
再婚や事実婚などさまざまなかたちのパートナーを求めているユーザーが多いため、あなたのニーズに合う同年代との出会いがきっとみつかりますよ!
プロフィール作成が苦手な人向けの『簡単プロフィール作成機能』や、顔写真のかわりに似顔絵を登録できる『AI似顔絵作成機能』など、利用するうえでのサポート機能も充実。
まさに50代の出会いにぴったりのGoens(ゴエンズ)なら、素敵なパートナーとの出会いが期待できるでしょう!
料金プラン
Apple ID/Google Play決済 | 女性 | |
---|---|---|
1ヶ月 | 5,000円 | 無料 |
3ヶ月 | 3,900円/月 (一括11,700円) | 無料 |
6ヶ月 | 2,900円/月 (一括17,400円) | 無料 |
12ヶ月 | 2,400円/月 (一括28,800円) | 無料 |
50代がマッチングアプリを選ぶポイント
50代が理想のパートナーとの出会いを叶えるなら、自分に合ったマッチングアプリを選ぶことが大切です。
どんなことに注目して選ぶべきなのか、ポイントを3つ紹介します。
同年代が多いマッチングアプリを選ぶ
50代がマッチングアプリでパートナーをみつけるためには、同年代のユーザーが多いアプリを選びましょう!
20~30代のユーザーが多いマッチングアプリに登録しても、相手との年齢差が大きすぎたりライバルが多すぎたりと、思うように出会えない可能性があります。
自分の年齢に合った、同年代が多い落ち着いた雰囲気のマッチングアプリを利用するのが、50代がパートナーと出会うための重要なポイントです。
ただし、Pairs(ペアーズ)など会員数が多く幅広い年代のユーザーが利用しているマッチングアプリなら、同年代との出会いが期待できるでしょう。
若い世代と比べてマッチングアプリのユーザーが少ない50代は、同年代向けのアプリのほかに会員数が多いアプリを併用すると、出会いのチャンスが広がりますよ!
登録前に安全性をチェック
利用を検討しているマッチングアプリについて、登録前に安全性を確認しておくのも大切です。
ほとんどのマッチングアプリでは、ユーザーが安心して利用できるように安全対策をしっかり講じています。
しかし、なかには安全対策が十分にされていないアプリや必要な届出をしていないアプリも存在するため、事前に安全性をチェックしておきましょう!
とくに50代は結婚詐欺やロマンス詐欺のターゲットにされやすいため、そのような悪質ユーザーにもしっかり対応してくれるかどうかは重要です。
下記の条件に当てはまるマッチングアプリは安全対策を徹底しているといえるので、利用を検討しているアプリが該当しているか公式サイトでチェックしてみましょう。
- 『インターネット異性紹介事業』届出済み
- 本人確認実施の徹底
- 『TRUSTe認証』取得
- 『IMS認証』取得
- 24時間365日のサポート体制
- 通報&ブロック機能あり
目的や自分の状況に合ったマッチングアプリを選ぶ
マッチングアプリには、それぞれ婚活や恋活など利用目的に適した特徴があります。
「結婚は考えていないけれどパートナーはほしい」という人が婚活特化のアプリでマッチしても、目的が食い違っていたらお互いに時間をムダにしてしまうでしょう。
本気で婚活したい人は真剣度の高い婚活アプリ、結婚よりもまずは恋愛を楽しみたい人は恋活メインのアプリを利用することが大切です。
たとえば50代のなかには、子どもが社会人になったタイミングで再婚を考えている人もいるでしょう。
バツイチで再婚活をしたい人は、再婚活向けのマッチングアプリを利用すれば理解のある相手や同じ境遇の相手と出会えますよ!
マッチングアプリで50代が注意すべきポイント
50代がマッチングアプリで出会いを探すにあたっては、いくつか注意すべきポイントがあります。
安全に理想のパートナーをみつけるためにも、ぜひ知っておいてくださいね。
- 年齢相応のプロフィールで魅力をアピールする
- 年下すぎる相手にアプローチしない
- 業者や詐欺などの悪質ユーザーに注意する
年齢相応のプロフィールで魅力をアピールする
50代には、今までの人生で積み重ねてきた年齢相応の魅力があります。
同年代のパートナーと出会いたいなら、ありのままの魅力をアピールしましょう!
少しでも自分をよく見せたくてプロフィール写真を加工するなど、無理に若づくりしたプロフィール内容にしてしまうと、異性にあまりよい印象を与えません。
年齢相応のナチュラルな魅力が伝わるプロフィールをつくり込めば、ありのままのあなたに好意をもってくれる人が現れるはずです!
また、50代が出会いを探すにあたって、養ってくれる人や介護など面倒を見てくれる人を探していると思われてしまう可能性があります。
そんな疑いをもたれないために、自立した生活を送りながらもお互いに尊重し合えるパートナーを探していることをアピールしましょう。
プロフィールには自然で明るい笑顔の写真を登録し、趣味や自分の性格など内面の魅力がしっかり伝わる内容にするとマッチできる確率がぐっとアップするはずです!
年下すぎる相手にアプローチしない
30~40代など、自分よりも若い世代の人にアプローチするのは避けたほうがよいでしょう。
年の差が大きすぎると相手の希望条件にあてはまらない可能性があるため、出会いにはなかなかつながりにくいです。
自然な出会いで恋愛に発展するなら年の差は関係ありませんが、マッチングアプリでは10歳以上離れた相手を最初から恋愛対象にする人は限られているため、おすすめしません。
一般的にパートナーの年齢差は±5歳までがよいとされているため、同年代の人に積極的にアプローチしましょう!
業者や詐欺などの悪質ユーザーに注意する
金銭や個人情報を騙し取ることを目的とした悪質ユーザーは、安全性が高いマッチングアプリにも少なからず潜んでいます。
50代は、美男美女の写真を使った悪徳業者やロマンス詐欺のターゲットにされやすいため、騙されて被害に遭わないよう慎重に相手を見極めましょう!
以下に悪質ユーザーの特徴をまとめたので、当てはまる人物からのアプローチには十分警戒してください。
- プロフィール写真がモデルのような美男美女
- プロフィールに空欄が多い
- 投資や副業でお金を稼いでいるアピールをしている
- マッチング後すぐに連絡先交換をしたがる
- 不審な外部サイトへ誘導してくる
- 会う前から熱烈な好意を示してくる
- 同情を引く身の上話を持ち掛けてお金の援助を要求してくる
50代は年齢に合ったマッチングアプリを使えば素敵な出会いが見つかる!
今回は、50代でも出会えるおすすめマッチングアプリや50代がマッチングアプリを利用するメリットなどついて紹介しました。
50代がパートナーとの出会いを探すのにおすすめのマッチングアプリは、以下の5つです。
- marrish(マリッシュ)
- アンジュ
- youbride(ユーブライド)
- Pairs(ペアーズ)
- Goens(ゴエンズ)
50代がマッチングアプリで出会いを探すメリットには、次のようなことが挙げられます。
- セカンドライフのさまざまなニーズに合った出会いがみつかる
- 50代向けアプリを使えばほかの方法よりも同年代と出会いやすい
- 仕事や家事の合間に出会いを探せる
- ほかの方法よりもリーズナブルに出会える
また、50代は下記の点に注意してマッチングアプリを選びましょう。
- 同年代が多いマッチングアプリを選ぶ
- 登録前に安全性をチェック
- 目的や自分の状況に合ったマッチングアプリを選ぶ
自分の年齢や目的に合ったマッチングアプリを使えば、50代でも素敵なパートナーとの出会いが期待できます。
マッチングアプリを上手に使って、理想のパートナーと過ごす楽しいセカンドライフを手に入れてください!