学校やバイト先・職場でなかなか出会いがないことに悩んでいる10代には、マッチングアプリがおすすめ!
マッチングアプリは、今やZ世代のあいだでも出会いの場として一般的になっています。
この記事では、出会いがほしい10代におすすめのマッチングアプリや、恋人をつくるコツなどを紹介。
マッチングアプリで安全に出会うためのポイントについても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください!
10代におすすめのマッチングアプリTOP3
出会いがほしい10代にマッチングアプリがおすすめな理由
学校やバイト先・職場など、人とコミュニケーションをとる機会が多いにもかかわらず、恋愛に発展する出会いがないと感じていませんか?
マッチングアプリなら、日常生活では出会えないような、さまざまなタイプの人と出会うチャンスがありますよ!
共通の趣味や価値観をもった人を気軽に探せるので、身近に話の合う人がいなくても、マッチングアプリを使えば理想の相手と出会うきっかけを掴めます。
最近はSNSをきっかけに出会う若者も増えていますが、相手の身元がわからないため危険もあります。
また、本人確認を実施していない出会い系アプリは、誰でも登録できるため業者や詐欺などの悪質なユーザーも多いです。
一方、マッチングアプリは運営による本人確認が実施されているためユーザーの身元が保証されており、出会い系アプリやSNSの出会いよりも安全といえます。
10代が安心して出会いを探すなら、チャンスが多く安全性の高いマッチングアプリがおすすめです!
【無料あり】10代の出会いにおすすめのマッチングアプリ5選
ここからは、同年代と出会いたい10代向けに、若い世代に人気のマッチングアプリを5つ紹介します。
ただし、18歳未満のマッチングアプリの登録・利用は法律で禁止されているので、マッチングアプリに興味がある18歳未満の人は18歳になってから利用しましょう!
tapple(タップル)
- 毎月10,000人のカップルが誕生
- 直感でマッチできるフリック型アプリ
- 24時間以内に出会える『おでかけ』機能あり
tapple(タップル)は、若い世代から支持を得ているフリック型のマッチングアプリです。
表示されるプロフィールを見て左右にフリックするだけで、『いいかも』と『イマイチ』に相手を振り分けられます。
プロフィール写真がマッチできるかどうかを大きく左右するので、10代のあなたと年齢の近い異性が『いいかも』したくなるこだわりの1枚をメインに設定しましょう!
tapple(タップル)には、24時間以内にデート相手をみつけられる『おでかけ』機能があり、まずは会ってみたいというフットワークの軽い人にもぴったり。
また、無料会員の男性でもミッションをクリアすれば一定期間メッセージがし放題になるため、コスパよく出会いを探したいならtapple(タップル)がおすすめです!
料金プラン
クレジット決済 | Apple ID Google Play決済 | 女性 | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 3,700円 | 4,800円 | 基本無料 |
3ヶ月 | 3,200円/月 (一括9,600円) | 3,500円/月 (一括10,500円) | 基本無料 |
6ヶ月 | 2,800円/月 (一括16,800円) | 2,600円/月 (一括15,600円) | 基本無料 |
12ヶ月 | 2,234円/月 (一括26,800円) | 1,800円/月 (一括21,600円) | 基本無料※ |
※モバイルではスクロールできます
with(ウィズ)
- 1日100,000組以上がマッチング成立
- 独自の心理テストをもとにした価値観重視の出会い
- 相性のよい相手を毎日ピックアップしてくれる
独自の心理テスト結果をもとに、価値観の合う人と出会えるwith(ウィズ)。
無料でさまざまな心理テストが受けられるため、楽しみながら相性のよい人を探せますよ。
心理テストの結果から相性がよいとされる10人に無料で『いいね』が送れるので、積極的にテストを受けるのがおすすめです!
また、好きなことや価値観がわかる『好みカード』を設定しておけば、気になる相手との共通点がひと目でわかります。
内面や価値観に共通点が多い相手との出会いがほしい人には、with(ウィズ)がぴったりです!
料金プラン
クレジット決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 | 女性 | |
---|---|---|---|---|
1ヶ月 | 3,600円 | 4,600円 | 4,600円 | 基本無料 |
3ヶ月 | 3,000円/月 (一括9,000円) | 3,600円/月 (一括10,800円) | 3,400円/月 (一括10,200円) | 基本無料 |
6ヶ月 | 2,217円/月 (一括13,300円) | 2,800円/月 (一括16,800円) | 2,700円/月 (一括16,200円) | 基本無料 |
12ヶ月 | 1,833円/月 (一括22,000円) | 2,233円/月 (一括26,800円) | 2,042円/月 (一括24,500円) | 基本無料 |
1週間 ※21歳以下限定 | 1,400円 | 2,200円 | 1,600円 | 基本無料 |
※モバイルではスクロールできます
Pairs(ペアーズ)
- 累計会員数2,000万人超えの国内最大級アプリ
- 利用率No.1だから出会いのチャンスが多い
- 趣味や価値観が同じ相手を探しやすい
累計会員数が2,000万人を超え、出会いのチャンスが豊富なPairs(ペアーズ)。
会員数が圧倒的に多いため、都心に住んでいる人はもちろん、地方在住の人でもほかのマッチングアプリと比べて理想の相手に出会える可能性が高いのが最大の魅力です。
本音の価値観にマッチする相手をおすすめしてくれる『本音マッチ』や、質問に回答して人となりを表現できる『ペアーズクエスチョン』など、出会いをサポートしてくれる機能も充実!
「会ってみたい」「通話してみたい」など、マッチ後にお互いの意向を示せる『おさそいアシスト』機能もあるので、デートに誘うのが苦手な人も安心して利用できます。
料金プラン
クレジット決済 | Apple ID Google Play決済 | 女性 | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 3,700円 | 4,300円 | 基本無料 |
3ヶ月 | 3,300円/月 (一括9,900円) | 3,600円/月 (一括10,800円) | 基本無料 |
6ヶ月 | 2,300円/月 (一括13,800円) | 2,400円/月 (一括14,400円) | 基本無料 |
12ヶ月 | 1,650円/月 (一括19,800円) | 1,733円/月 (一括20,800円) | 基本無料 |
※モバイルではスクロールできます
恋庭
引用:恋庭公式
- 農園ゲームを楽しみながら出会える
- アバターを使用するので顔出し不要
- 84%のユーザーが3日以内にマッチしている
恋庭は、マッチした相手と一緒にふたりの庭を育てながら仲を深める次世代マッチングアプリです。
ゲーム内ではアバターを使用するため、顔写真の登録は不要。
顔がわからないぶん、本当に相性がよい相手との出会いが期待できます!
また、ほかのマッチングアプリとは違って、最初からすべてのプロフィール内容が公開されていないのも恋庭の特徴。
ゲームを進めていくなかで徐々にお互いのプロフィールが公開されていくので、メッセージの話題にも困りません。
マッチが有利になる課金プランもありますが、男女ともに基本無料で利用できるのもうれしいポイントです!
ゲームを楽しみながらコスパよく出会いを探したい人は、ぜひ恋庭を利用してみてはいかがでしょうか。
料金プラン(基本無料)
Apple ID Google Play決済 | |
---|---|
1ヶ月 | 2,000円 |
3ヶ月 | 1,500円/月 (一括4,500円) |
6ヶ月 | 1,100円/月 (一括6,600円) |
12ヶ月 | 800円/月 (一括9,600円) |
エンジョイプラン (長期プランなし) | 980円/月 |
Tinder(ティンダー)
- 男女ともに無料でメッセージのやりとりが可能
- 現在地の近くにいる人と出会える
- Z世代のユーザーが多い
若い世代を中心に、フットワークの軽いユーザーが多く利用しているTinder(ティンダー)。
男女ともに基本無料で利用できるため、ほかのマッチングアプリとの併用にもおすすめです!
位置情報をもとに現在地から近いところにいるユーザーが表示され、左右にフリックして『LIKE』と『NOPE』に振り分ける直感的なシステム。
Tinder(ティンダー)には異性慣れしたリア充なタイプが多いので、外見重視で出会いを探している人にぴったりです。
また、外国人のユーザーにも人気が高いアプリなので、グローバルな出会いも探せます!
ただし、基本無料で利用できることから業者や遊び目的の人も多いので、プロフィールやメッセージの内容からしっかりと相手を見極めましょう。
料金プラン(基本無料)
クレジット決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 2,642円 | 2,200円 | 2,707円 |
6ヶ月 | 1,652円/月 (一括9,911円) | 1,467円/月 (一括8,800円) | 1,692円/月 (一括10,152円) |
12ヶ月 | 1,101円/月 (一括13,215円) | 983円/月 (一括11,800円) | 1,128円/月 (一括13,536円) |
※モバイルではスクロールできます
クレジット決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 3,963円 | 3,400円 | 4,061円 |
6ヶ月 | 2,483円/月 (一括14,903円) | 2,100円/月 (一括12,600円) | 2,550円/月 (一括15,330円) |
12ヶ月 | 1,651円/月 (一括19,823円) | 1,400円/月 (一括16,800円) | 1,692円/月 (一括20,304円) |
※モバイルではスクロールできます
クレジット決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 5,285円 | 4,300円 | 5,415円 |
6ヶ月 | 3,303円/月 (一括19,823円) | 2,633円/月 (一括15,800円) | 3,385円/月 (一括20,310円) |
12ヶ月 | 2,202円/月 (一括26,431円) | 1,817円/月 (一括21,800円) | 2,257円/月 (一括27,084円) |
※モバイルではスクロールできます
10代がマッチングアプリで恋人をつくるコツ
同年代の恋人がほしいな…
マッチングアプリでどうやって恋人をつくればいいの?
10代がマッチングアプリで同年代の恋人をつくるためには、使い方を工夫することが大切です!
ここからは、10代がマッチングアプリで恋人をつくるコツを紹介します。
- プロフィール写真はおしゃれさ重視
- 目的がわかりやすい自己紹介文でアピール
- 検索条件を細かく指定しすぎない
- 堅すぎないメッセージで親しみやすく!
- 男性は有料アプリと無料アプリを併用する
プロフィール写真はおしゃれさ重視
Instagram(インスタ)やTikTok(ティックトック)など、SNS慣れしている10代だからこそプロフィール写真にはこだわりましょう!
一般的に、マッチングアプリのプロフィール写真はナチュラルな笑顔の写真がよいとされています。
しかし10代は、同年代が興味をもつような雰囲気のあるおしゃれな写真を設定するのがおすすめです!
SNS映えするカフェやテーマパークなどで友達に撮ってもらった写真を、2~3枚登録するとよいでしょう。
顔が完全に隠れていたり加工しすぎている写真は敬遠されがちなため、避けたほうが無難です!
目的がわかりやすい自己紹介文でアピール
プロフィール写真の次に大切なのが、自己紹介文です。
あいさつのみなど短すぎると『いいね』がもらいにくく、長すぎると最後まで読んでもらえない可能性があります。
10代がマッチングアプリで出会うためには、ひと目で情報がわかりやすいようにまとめるのがポイント!
下記の内容や例文を参考にして、あなたの人柄や恋愛観が相手に伝わる親しみやすい自己紹介文を作成してみてくださいね。
- マッチングアプリを利用している目的
- 趣味や今ハマっていること
- どんな恋愛がしたいか
- 理想のデートプラン
例文
プロフィールを見ていただきありがとうございます! なかなか出会いがないので、彼女(彼氏)ができたらいいなと思って登録しました。 趣味はカフェめぐりと音楽鑑賞です。 最近○○の動画を見るのにハマってるので、好きな人がいたら語りましょう! 彼女(彼氏)ができたら、カフェや水族館などいろんなところに出かけたいです。 お互い一緒にいて楽しいと思える人と出会えたらうれしいです! 気になったら気軽にいいねしてください。 よろしくお願いします! |
検索条件を細かく指定しすぎない
ほとんどのマッチングアプリでは、好きな条件を指定して相手を検索できます。
ただし、10代のユーザーはメイン層の20~30代よりも少ないため、理想の条件を設定しすぎると出会うのが難しくなってしまうでしょう。
10代が出会うためには、年収や結婚観などの将来的な条件は指定せず、居住地や年齢が近い人を優先して検索するのがおすすめです!
- 居住地
- 年齢(18歳~20代前半)
- 身長
- 体型
- 休日
- 出会うまでの希望
堅すぎないメッセージで親しみやすく!
同年代の相手にていねいすぎるメッセージを送ると、打ち解けるのに時間がかかってしまうかもしれません。
マッチ後、お互いにあいさつと軽い自己紹介を済ませたら、「タメ語で話しませんか?」と提案してみましょう。
友達と話すような砕けた口調でやりとりすれば、メッセージがもっと盛り上がりますよ!
ただし、相手の承諾を得る前になれなれしい口調で話しかけると悪い印象を与える可能性があるため、1通目のメッセージは適切な距離感を心がけましょう。
男性は有料アプリと無料アプリを併用する
出会いのチャンスを増やすためには、マッチングアプリを併用するのがおすすめです。
本業が学生で収入源がバイトのみだったり、就職したばかりだったりと経済的にまだ安定していない10代男性は、有料アプリと無料アプリを併用するとよいでしょう。
月額の利用料金を抑えながら出会いのチャンスを倍にできるので、無理なく恋活を続けられますよ!
また、女性は無料で使えるマッチングアプリが多いため、10代女性は登録からメッセージのやりとりまですべて無料のアプリがおすすめです。
10代がマッチングアプリを選ぶときのポイントとは?
世の中には若者を狙って悪事をはたらく大人もおり、マッチングアプリを介した事件も起きています。
トラブルに巻き込まれないようにするには、安全性の高いマッチングアプリを選ぶことが重要です!
また、自分に合っていないマッチングアプリに登録してしまうと、年上のユーザーからのアプローチばかりで同年代と出会えない…なんてことになりかねません。
ここからは、10代が安全に出会えるマッチングアプリを選ぶポイントを紹介するので、登録するアプリを選ぶ際の参考にしてくださいね。
- 10代のユーザーが多い
- 料金を無理せず支払える
- 年齢&本人確認の実施を徹底している
- 『インターネット異性紹介事業』届出済み
10代のユーザーが多い
同年代と出会いたいなら、10代のユーザーが多いマッチングアプリを利用しましょう!
ユーザーの年齢層が高いマッチングアプリを選んでしまうと、なかなか同年代とマッチングできず、恋活に挫折してしまう可能性があります。
どれを使えばいいのかわからない人は、この記事で紹介したおすすめマッチングアプリの登録を検討してみてくださいね。
高校生でもマッチングアプリを使っていいの?
18歳以上であっても、利用規約によって高校生の利用を禁止しているマッチングアプリがほとんどです。
例として、この記事でおすすめしたマッチングアプリの高校生の利用可否を紹介します。
高校生利用可否 | アプリ名 |
---|---|
高校生利用可 | Tinder(ティンダー) 恋庭 |
高校生利用不可 | tapple(タップル) with(ウィズ) Pairs(ペアーズ) |
Tinder(ティンダー)と恋庭については、利用規約に『高校生利用不可』の記載はありません。
tapple(タップル)、with(ウィズ)、Pairs(ペアーズ)については『高校生を除く満18歳以上が対象』と記載があるため、たとえ18歳以上であっても高校生は利用しないようにしましょう。
料金を無理せず支払える
ほとんどのマッチングアプリは、男性有料・女性無料という料金設定です。
10代の多くは経済的にまだ安定していないため、有料のマッチングアプリ登録を検討している男性は、無理なく支払える料金かどうかを事前に確認しておきましょう!
年齢&本人確認の実施を徹底している
法律により、18歳未満のマッチングアプリ利用は禁止されています。
そのため、ユーザーの年齢確認実施は必須となっていますが、なりすましや不正利用を防ぐ目的の本人確認は法律上必須ではありません。
しかし、安全性や信頼性を高めるために、多くのマッチングアプリが年齢確認に加えて本人確認を実施しています。
たとえばtapple(タップル)では、プロフィールのメイン写真・身分証の写真・自撮り写真の3つを照合して、本人確認をおこなっています。
必須ではないのに、年齢確認だけでなく本人確認も実施しているマッチングアプリは安全対策を徹底しているため、10代でも安心して利用できるといえるでしょう!
『インターネット異性紹介事業』届出済み
マッチングアプリを運営するためには、公安委員会への届出が義務付けられています。
届出なしに運営されているマッチングアプリは危険なので、絶対に登録しないようにしましょう!
インターネット異性紹介事業届出済みのマッチングアプリは、公式HPに受理番号が記載されています。
利用を検討しているマッチングアプリがインターネット異性紹介事業届出済みか、確認してから登録しましょう。
10代がマッチングアプリを利用するうえでの注意点
マッチングアプリは気軽に出会いを探せる反面、思いもよらないトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
とくに10代が注意すべきポイントやトラブルの回避方法を紹介するので、しっかりチェックして安全にマッチングアプリを利用してくださいね。
- 業者や詐欺目的のうまい話には乗らない!
- 恋活目的以外のユーザーとはかかわらない
- 初デートでふたりきりにならない
- お酒をすすめられても絶対に断ろう!
業者や詐欺目的のうまい話には乗らない!
安全性の高いマッチングアプリにも、業者や詐欺などの悪質ユーザーはどうしても紛れ込んでしまいます。
好奇心旺盛な10代は甘い話に興味をもってしまいがちなので、業者や詐欺のターゲットにされやすい傾向にあるのです。
プロフィールに副業や投資のことを記載していたり、メッセージで「簡単に稼げる方法がある」などうまい話をもちかけてくる人には十分に警戒してください!
マッチ後すぐにLINE(ライン)やInstagram(インスタ)交換をするのも危険なので、やりとりを重ねて信頼できると思った人とだけ、個人的な連絡先やSNSを交換するよう徹底しましょう。
恋活にお金は関係ないので、お金の話題が出てきたらすぐに関係を断ちましょう!
恋活目的以外のユーザーとはかかわらない
マッチングアプリには、ヤリモクや遊び相手探しなど恋活以外を目的としたユーザーも存在します。
10代はそういったユーザーに目をつけられやすいため、マッチングしてすぐに会いたがる人や露骨に誘ってくる人には、ブロックや通報などしかるべき対応をとりましょう。
やりとりを重ねて信頼できると思っても、初デートで家やドライブなどふたりきりになれる場所に誘ってくる人は遊び目的の可能性が高いです。
また、自分の親ほどに年齢の離れた相手からのアプローチには十分警戒し、少しでも違和感があればかかわらないようにしてください。
運営への通報は忘れずに、自分の身は自分で守ることを意識してマッチングアプリを利用しましょう!
初デートでふたりきりにならない
いくら相手に好印象を抱いていても、ふたりきりになれる場所で会うのは危険です!
初めてのデートは、日中の人目のあるカフェなどがおすすめ。
顔合わせ程度に、1~2時間ほどおしゃべりをして解散するのがよいでしょう。
「もう少し一緒にいたい」などと理由をつけてふたりきりになれる場所を提案されても、はっきりと断ることが大切です。
とくに相手の車や家などは、何かあったときに助けを求めるのが難しいため絶対に避けましょう!
お酒をすすめられても絶対に断ろう!
20歳以上の年上の相手からお酒をすすめられても、断る勇気をもちましょう。
会う前のメッセージでバーや居酒屋などお酒の場に誘ってきたら、迷わずブロック&通報してください。
もしデート中にすすめられた場合は、きっぱりと断って相手との関係を断ちましょう。
あなたが20歳未満だとわかっていてお酒を飲ませようとする大人とは、絶対にかかわってはいけません!
10代はマッチングアプリで出会いのチャンスを広げよう!
今回は、出会いがほしい10代におすすめのマッチングアプリや、恋人をつくるコツなどを紹介しました。
10代の出会いにおすすめのマッチングアプリは、以下の5つです。
10代がマッチングアプリで恋人をつくるコツは、下記のとおりです。
- プロフィール写真はおしゃれさ重視
- 目的がわかりやすい自己紹介文でアピール
- 検索条件を細かく指定しすぎない
- 堅すぎないメッセージで親しみやすく!
- 男性は有料アプリと無料アプリを併用する
また、10代がマッチングアプリを利用する際は、下記の点に注意しましょう。
- 業者や詐欺目的のうまい話には乗らない!
- 恋活目的以外のユーザーとはかかわらない
- 初デートでふたりきりにならない
- お酒をすすめられても絶対に断ろう!
恋愛に発展するきっかけがない10代でも、マッチングアプリを使えば趣味や話の合う同年代の人と出会うチャンスはたくさんあります。
マッチングアプリを上手に使いこなして、素敵な恋人をみつけてくださいね!