マッチングアプリを利用している50代の男性のなかには、「50代になったらマッチング率が落ちた…」と感じている人も多いのではないでしょうか。
実際に、50代になるとマッチングアプリを利用している同年代の女性の数も減り、マッチングが厳しくなるのが現実です。
しかし、成功率を上げるコツを意識するだけでも、マッチングできる可能性はあります!
そこで、この記事では50代の男性がマッチングアプリを利用するときの現実やおすすめのアプリ、成功率をあげるコツを紹介します!
- 出会いづらいが不可能ではない!
- 出会うのが厳しい理由
- 出会うためのコツ8選
- マッチングアプリでの注意点
- おすすめのマッチングアプリ5選
ぜひ、参考にしてマッチング率を上げてください!
50代におすすめのマッチングアプリTOP3
【結論】現実的に50代の男性がマッチングアプリで出会うのは厳しいが不可能ではない!
50代の男性は、マッチングアプリでマッチングできても、実際に出会える確率が20代・30代に比べて一気に落ちてしまうのが現実です。
さらに、年下からは相手にされず厳しい現実が待っています。
以下の画像は、THE SINGLEがおこなったアンケートの結果です。
【実際にマッチングアプリで何人の人とデートしましたか?】
アンケートの結果、50代の男性がマッチングアプリを利用して実際に出会える人数の平均は、20代・30代に比べて落ちていることがわかります。
しかし、40代よりも平均値が高いことや、平均して2.21人と出会えていることから、不可能ではないといえるでしょう!
厳しい現実のなかでも成功率を上げるために、厳しいといわれる理由を把握することが大切です。
現実を受け入れて、成功率をあげるためのコツを意識しながら恋活・婚活に取り組むことで、可能性は上げられます!
諦めるのではなく、現実を受け止めて前向きにアプリを利用しましょう!
なぜ?|50代男性がマッチングアプリで出会うのが厳しい現実の理由
50代の男性にとってマッチングアプリでの出会いが厳しいのには、理由があります。
50代の男性がアプリで出会うのが厳しい理由は、マッチング後のデートにつなげるのが難しいだけでなく、年上には年収を求める女性も多いからです。
しかし、現実を知ることでネガティブになったり自己否定したりしなくなります。
現実から目を背けることなく、むしろ受け入れることが成功率を上げるための第一歩です!
理由1:ほかの年代と比べてマッチング後のデートにつなげるのが難しい
【各年代の平均マッチング率】
上記はTHE SINGLEが、【利用したなかでもっとも満足したマッチングアプリのマッチング率】を20代〜50代の男性にアンケートした結果です。
一覧から、20代~50代で平均マッチング率に大きな差はないことがわかります。
つまり、50代の男性でも年下の年代と変わらずマッチングはできるということです!
しかし、実際にデートできる人数は20代・30代よりも少ないことから、マッチングができてもその後のデートにつなげるのが難しいのが現実です。
さらに、出会いを広げるために年下の女性を視野に入れれば、若い男性のライバルが増えてしまいマッチング率はけっして高いとはいえません。
デートにつなげるのが難しくライバルも多くなることから、50代男性がマッチングアプリで成功するのは厳しいといえます。
理由2:若い人にアプローチすると引かれる
たとえば、50代の男性が30代の女性にアプローチした場合、ほぼ確実にうまくいかないでしょう。
若い人を狙っていると気持ち悪がられ引かれるか、シンプルにスルーされてしまうことがほとんどです。
理由は、年が離れた若い女性にアプローチをしたことに下心があると考えられ、『真剣恋活・婚活』だと思ってもらえないからです。
ときには、「既婚者が不倫相手を探すために利用している」と勘違いされることもあります。
真剣度が伝わらず、信頼してもらえないことから50代男性の成功率は下がってしまうのです。
理由3:年収を重視されがち
基本的に同年代か年下を狙う女性が多いなか、年上を狙っている女性のほとんどはお金目当てといえるでしょう。
本当に年上のおじさんが好きな女性もいますが、めったにいないと考えたほうが無難です。
お金目当ての女性は、年収で男性を判断しています。
そのため年収ばかりを重視され、基準に達していなければ相手にしてもらえないのが現実です。
大抵は年収が平均以上の男性を対象としているため、おそらくほとんどの男性は条件に当てはまりません。
50代男性のマッチングアプリの成功率が低いのは、女性側の条件が厳しすぎることも理由のひとつです。
現実的に50代の男性がマッチングアプリで出会うコツ8選!
ここまで、50代の男性がマッチングアプリで出会うのは厳しい現実を紹介しましたが、コツを意識して取り組むだけでも成功率は上げられます!
現実を理解することでネガティブに考えすぎることなく、コツを意識して恋活・婚活に取り組んでください!
コツ①|50代らしいプロフィールにする
マッチング率を上げるため、若い印象を与えようと若ぶるのは逆効果になります。
プロフィールは50代らしい落ち着いたものを意識し、文章を絵文字で飾りすぎたり若者ぶったりしないように注意しましょう。
50代らしい誠実そうな自己紹介文のほうが、真剣度が伝わりやすく既婚者の疑いを掛けられたり体目的だと勘違いされたりする確率が下がります。
写真は真面目な顔ではなく、あなたの人柄がわかるようなやさしい表情のモノがおすすめです!
コツ②|文章が「おじさん構文」にならないように注意する
50代になると、無意識に「おじさん構文」といわれる文章になってしまう人もいます。
自己紹介文やメッセージが「おじさん構文」になってしまうと、女性が離れていってしまう原因になります。
あなたの文章が以下の特徴に当てはまらないか、一度確認してみてください。
- 絵文字や顔文字をたくさん使う
- 語尾がカタカナ
- ひとつのメッセージが長文
- すぐにタメ口で話しかける
- 名前を呼ぶときは「○○ちゃん」
- 若者言葉を使う
自分が打った文章を見返して、もし「おじさん構文」になっているときは、上記の特徴を取り除くだけでも印象は変わります。
とくに、『タメ口で話しかける』『「ちゃん」付けで呼ぶ』などは、無意識にやってしまっている人も多いのではないでしょうか。
「おじさん構文」にならないように意識するだけで、メッセージの印象がガラッと変わるはずです!
コツ③|50代のユーザー向けのマッチングアプリを利用する
基本的に、マッチングアプリの中心的なユーザーの年齢層は20代〜30代です。
そのため、50代の男性にとってはライバルが多く、出会える率が下がってしまいます。
『ライバルが多くて出会える確率が下がる問題』を解消するために、40代以上が中心のアプリも配信されています。
50代向けか50代以上も多く利用しているマッチングアプリを選ぶことで、ライバルの数を減らして実際に出会える人数を増やしていきましょう!
コツ④|同世代か年上にアピールする
50代の男性が年下を狙っても成功率はかなり低いため、時間が無駄になってしまいます。
そのため、マッチングアプリを利用するときは、同世代か年上を中心にアピールしましょう。
アピールする対象年齢を上げることで、マッチングできる確率が上がります。
マッチング率が上がれば、直接やりとりできる女性の数が増えるため、効率よく相性のいい相手との出会いも増えていくはずです!
コツ⑤|自分よりも5歳以上年下の女性にアプローチしない
もし、同世代や年上の女性の数が少なくて年下の女性にもアプローチをするときは、自分よりも5歳以上年下の女性にアプローチしないように注意しましょう。
自分よりも5歳以上年下の女性にアプローチすると、「ヤバい人」と思われる可能性が高まります。
もし「ヤバい人」認定を受けてしまうと、運営に通報される可能性があるのです。
既婚者の不倫目的、体目的だと勘違いされないためには、そもそも理想条件に5歳以上年下の女性を入れるべきではありません。
どうしても年下にアプローチするときは、相手が自分より5歳以上年下ではないかをきちんと確認しましょう!
コツ⑥|なんども足あとをつけてアピールしない
一度足あとをつけたにもかかわらず、反応がもらえなかったからといって何度も足あとをつけてアピールするのは逆効果です。
相手が不快感を感じていた場合、ストーカーのようだと感じられ、ブロックされる可能性もあります。
最悪の場合、運営に通報される可能性もゼロではありません。
一度アプローチして反応がなければ、潔く諦めることも肝心です!
コツ⑦|上から目線で接さない
50代の男性のなかには自分が年上だからといって、上司のような相手に対して思いやりのない話し方・接し方をしてしまう人がいます。
出会いを探してマッチングアプリを利用しているにもかかわらず、上から目線の態度を取られた途端、女性は不快感を感じ離れていってしまうでしょう。
恋愛関係に発展せずとも、上から目線な人に対して好印象を抱く人はあまりいません。
自分は上から目線な、高圧的な態度・話し方をしていないかどうか、見つめ直すのもおすすめです!
コツ⑧|いきなり個人情報を聞かない
気になる女性と出会い、相手のことを知りたいからといっていきなり個人情報を聞いてはいけません。
職場や住んでいる場所を聞くと、「なにか目的があるのでは」と警戒される可能性があります。
- ・職場や最寄り駅
- ・LINE(ライン)
- ・SNSのアカウント
など、個人情報にかかわることは、関係を深めてお互いにプライベートを話せるような仲になってから聞くようにしましょう!
50代の男性がマッチングアプリで注意すべきこと
50代の男性はマッチングアプリを使い慣れていないイメージもあり、業者に狙われる可能性があります。
きちんと注意すべきことを把握することで、事前に回避して安心・安全にマッチングアプリを利用することが大切です。
マッチングアプリでトラブルに巻き込まれないためにも、きちんと安全性の高いアプリを使いつつ、女性から引かれないように行動しましょう!
若くて綺麗な業者にだまされない
年齢関係なく、マッチングアプリで年下の綺麗な女性からアプローチされたら、まずは疑いましょう。
可愛くて綺麗な女性でも、もちろんマッチングアプリを利用していることがあります。
若くて綺麗な女性からアプローチがあった場合は、よほどあなたに魅力があったか、業者がだまそうとしているかのどちらかです。
あなたに魅力がある場合は、常に若くて綺麗な女性からのアプローチがあるでしょう。
突然、若くて綺麗な女性からアタックされたら、浮かれず冷静に業者ではないかを見極めることが大切です。
きちんと見極めて業者じゃないと確信できたら、積極的に関係を発展させてください!
安全性が高いアプリを利用する
マッチングアプリを選ぶとき、安全性が確保されたアプリを利用すれば、トラブルで無駄に時間をとられる心配もありません。
- 年齢確認や本人確認が必須である
- サポートセンターなどの監視制度がある
- プライバシーポリシーや利用規約の公開
- 通報を受け付ける部署が設けられている
安全性が高いアプリは本人確認など、めんどうに感じる手続きが多いこともあります。
しかし、本人確認がある場合はあなたの身分も証明されるため、異性からの信用を得やすくなるのです。
トラブルに巻き込まれないため、ほかのユーザーからの信頼を得るためにも、安全性が高いアプリを利用しましょう!
通報されるような行動をしない
一度『いいね!』を送ったり『足あと』をつけたにもかかわらず反応がなかった場合は、きっぱり諦めましょう。
反応がない相手になんどもアプローチを繰り返すのは、相手から気持ち悪がられたり不審がられたりして逆効果です。
なんどもアプローチを繰り返すことで、運営に通報されれば罰則が科される可能性もあります。
マッチングアプリで成功するためには、ひとりの女性に固執せず、うまくいかなかったときは諦めと切り替えが大切です!
50代男性におすすめのマッチングアプリ5選!
50代の男性でも成功率が高いマッチングアプリを使えば、効率よく恋活・婚活ができます。
ここからは、そんな50代男性におすすめのマッチングアプリを5つ紹介します!
①:Pairs(ペアーズ)
- 会員数が業界NO1を誇る
- 利用目的も多岐にわたり出会いの幅が広い
- 共通の趣味・興味から出会いやすい
マッチングアプリ名 | Pairs(ペアーズ) |
会員数 | 2,000万人以上 |
男女比 | 男性7:女性3 |
男性の利用料金(税込) | 3,700円~ |
女性の利用料金(税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活 |
Pairs(ペアーズ)は、なんといっても業界最大級の会員数を誇るマッチングアプリ!
そのため、50代のユーザー数も多く、ほかのアプリと比べてマッチング率・出会えるチャンスともに期待ができます!
利用目的も恋活・婚活・気軽な出会いなど、さまざまなためいろんなタイプの異性と出会えるでしょう。
もし、同じ目的の人とだけ出会いたい場合は、自己紹介文などに明記しておけばミスマッチが防げるので安心してください!
『マイタグ』の種類も豊富で、趣味や興味に合わせた出会いができるのが特徴です。
いくつでも登録できるため、少し気になる程度の『マイタグ』にも登録しておけば、同じ興味を持つ異性と出会えますよ。
会員数が多いアプリで、共通点から出会いたい人にはPairs(ペアーズ)がおすすめです!
②:youbride(ユーブライド)
- 真剣度が高くアラフォー以上が活発に活動している
- 操作も簡単で初心者でも使いやすい
- 女性も有料で本気度が高い
マッチングアプリ名 | youbride(ユーブライド) |
会員数 | 約290万人以上 |
男女比 | 男性7:女性3 |
男性の利用料金(税込) | 2,400円~ |
女性の利用料金(税込) | 2,400円~ |
目的 | 恋活・婚活・再婚活 |
youbride(ユーブライド)は、真剣恋活・婚活が目的のアラフォーを対象にしたマッチングアプリです。
男女ともに有料なため女性の本気度も高く、男性も業者やサクラの心配をせずに安心して利用できるでしょう。
女性も利用料金を払っていることから、受け身ではなく積極的にアプローチしている人がほとんどであること
アラフォー以上の人が活発に活動しているため、50代の男性でも出会いのチャンスが多いこと
なども特徴のひとつです。
また、youbride(ユーブライド)は自分自身が無料会員であっても、相手が有料会員ならメッセージのやり取りができるようになっています。
もちろん、有料会員のほうが使える機能も多いですが、お試し期間などの短期間なら無料会員のままで様子を見ることも可能です!
アラフォー以上で真剣に恋活・婚活している人と出会いたい50代以上の男性なら、youbride(ユーブライド)がおすすめです!
③:アンジュ
- 30代以上が対象のマッチングアプリ
- 真剣に恋活・婚活している人が多い
- パートナー探しとして利用する人も
マッチングアプリ名 | アンジュ |
会員数 | 100万人以上 |
男女比 | 男性4:女性6 |
男性の利用料金(税込) | 3,800円~ |
女性の利用料金(税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活・パートナー探し |
アンジュの一番の特徴は、30代・40代・50代がメインユーザーである点です。
20代は登録できないため、ほかのアプリに比べると比較的落ち着いた雰囲気の女性が多くなっています。
30代以上が中心のアプリならマッチング率の低下も心配せず、出会いに集中できますね!
さらには、料金もリーズナブルで、費用面で懸念がある人でも利用しやすいアプリです。
今すぐに結婚したい人よりは、恋人がほしい、きちんと交際期間を経てから結婚したいと考えているユーザーが多い傾向があります。
結婚だけにとらわれず、パートナー関係や恋人がほしいと考えている50代の男性にもピッタリのアプリです!
④:marrish(マリッシュ)
- 再婚・シンママ・シンパパ応援に力を入れている
- 子どもがいる人でも出会いやすい
- 真剣度が高い人が多い
マッチングアプリ名 | marrish(マリッシュ) |
会員数 | 約200万人 |
男女比 | 男性5:女性5 |
男性の利用料金(税込) | 3,400円~ |
女性の利用料金(税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活・再婚活 |
marrish(マリッシュ)の最大の特徴は、再婚・シンママ・シンパパ応援に力を入れていることです。
再婚目的で利用している人も多く、年上を対象にしている女性もたくさんいる点もmarrish(マリッシュ)の特徴です。
マッチングアプリのなかでは珍しく、再婚・シングルへの理解度を示す『リボンマーク』があります。
プロフィールに『リボンマーク』がついている男性は、再婚者・シングルマザーへの理解があることを示せる機能です。
あなたが再婚者・シングルの女性でも問題ない場合は、『リボンマーク』でアピールすれば、女性からアプローチをもらえる確率が上がるはずです!
初婚の女性にこだわらない50代の男性なら、marrish(マリッシュ)も視野に入れてみてはいかがですか?
⑤:Goens(ゴエンズ)
- 50代以上が対象のマッチングアプリ
- シンプルなデザインで使いやすい
- 掲示板機能で出会いの幅がひろい
マッチングアプリ名 | Goens(ゴエンズ) |
会員数 | 5万人以上 |
男女比 | 男性6:女性4 |
男性の利用料金(税込) | 5,000円~ |
女性の利用料金(税込) | 0円 |
目的 | 恋活・婚活・パートナー探し |
Goens(ゴエンズ)の最大の特徴は、なんといっても50代以上の恋愛に特化している点です。
登録者は50代・60代が中心なため、同世代と出会いやすく年下のライバルもいない最高の環境で恋活・婚活ができます。
Goens(ゴエンズ)には、この先の人生に寂しさを感じたり一緒に過ごせるパートナーがほしいと考えている人が多く登録しています。
そのため、共感し合えることも多く、意気投合してスムーズに関係が発展することも稀ではないようです。
また、コミュニティでは掲示板のように日々の出来事をつぶやける機能があります。
投稿に対して『ライク』を送ることができるため、気になる相手の投稿に毎回『ライク』を送れば、アピールすることも可能です。
会員数もどんどん増えてきているため、これからも効率のいい出会いが期待できます!
ライバルが少ない環境で、同世代の落ち着いた女性と出会いたい50代の男性は、ぜひGoens(ゴエンズ)を使ってみてください!
50代の男性でも現実を受け止めてマッチングアプリを利用すれば成功できる!
ここまで、50代の男性がマッチングアプリを利用する際の現実や成功率を上げるコツ、おすすめのアプリを紹介しました。
50代になると、マッチングはできてもその後のデートにつなげるのが難しいのが現実です。
しかし、きちんと現実を受け止めつつ注意点に気をつけながら前向きに取り組めば、成功率は上げられます!
- 若くてきれいな業者にだまされない
- 安全性が高いアプリを利用する
- なんどもアプローチしない
50代で出会いが減ったからと諦めず、コツを意識しながらマッチングアプリを利用すれば、きっと成功できるはずです!
- 50代らしいプロフィールにする
- 「おじさん構文」にならない
- 50代のユーザー向けのアプリ
- 同世代か年上にアピールする
- 5歳以上年下にアプローチしない
- なんども足あとをつけない
- 上から目線で接さない
- いきなり個人情報を聞かない
ぜひ、この記事を参考にあなたの魅力を最大限にアピールして、恋活・婚活を成功させてください!